Back Number はこちら

 

4年生以上の春期講習を実施しています… 3月26日(火)

4年生と5年生の春期講習が始まりました。春休み中の3月26日から29日までの4日間に渡り、1コマ80分間の講習を終日実施します。
参加は希望者だけですが、半数以上の児童が参加し、真剣に講習を受講する姿が見られました。
毎日、最後の時間は体験学習的な内容を計画しており、この日は4年生5年生全員で山高神代桜(やまたかじんだいざくら)の絵を共同製作しました。10m以上の紙をキャンパスにして、満開の桜の花をみごとに咲かせました。

 

 

平成24年度修了式を実施しました… 3月25日(月)
平成24年度修了式を行いました。表彰伝達の後、校長先生から言葉の大切さと、反省し改善することの大切さについてお話をいただきました。修了式の後は各クラス学級会を開き、今年度の反省や成績表である「成長の歩み」の配布を行いました。
24年度学習したことを春休みに振り返り、来年度に生かしさらなる飛躍を目指してください。
春休み中の事故や怪我に十分注意し、4月に元気よく登校してきてください。

 

 

JAXA宇宙航空研究開発機構による講演会を実施しました… 3月21日(木)

3年生以上を対象に、JAXA宇宙航空研究開発機構による講演会を実施しました。
JAXAは宇宙航空分野の基礎研究から開発・利用に至るまで一貫して行っている独立行政法人です。広報部の佐々木様に来校いただき、パワーポイントをつかって宇宙についてお話をいただきました。
銀河や宇宙の姿について、太陽と惑星について、宇宙ステーション「きぼう」のお話など、2時間たっぷりと貴重なお話をいただきました。最後の質問コーナーでは、「月から資源を採集することが可能であるか」「火星への移住について」など、様々な質問が挙がりました。
皆さんが大人になるころには宇宙への往来が、身近になっているかもしれません。
広大な宇宙に夢を広げながら、学習を深めてください。

 

 

 

第4回卒業式を挙行しました… 3月19日(火)
第4回卒業式を挙行しました。
国歌・校歌斉唱の後、第4期生50名1人ひとりに校長先生より卒業証書が手渡されました。その後、校長先生、理事長先生、保護者の会会長様より、お祝いの言葉がありました。
三重県知事、三重県私立学校協会会長からも該当者に賞状をいただき、賞状を授与されました。「別れの言葉」では卒業生と在校生が言葉を交わし、卒業生の思いを在校生が引き継ぎました。
津田学園小学校での思い出を胸に、未来に羽ばたいてください。

 

 

6年生を送る会を実施しました… 3月14日(木)

間もなく卒業式を迎える6年生に、感謝とお祝いの気持ちを伝えるため「6年生を送る会」を実施しました。
1年生から5年生が歌やリコーダー演奏を発表し、また感謝の言葉を伝えました。5年生からは手作りのプレゼントが手渡されました。
卒業まで残りわずかです。学び舎での思い出を胸にとどめながら、時間を大切にすごしてください。

 

 

幼稚園児との交流会を実施しました… 3月13日(水)
津田大山田幼稚園の年中児約140名が11日(月)と13日(水)の2日間に分けて来校し、本校の3年生を交流会を行いました。
最初に授業の様子や校舎の中ををひととおり見学してもらいました。特に校舎内にある高さ9mほどのバナナの木には、とても驚いた様子でした。その後、外に出て3年生とグループを作り、山の中を散策しました。急斜面のところでは3年生が優しく手を引いてあげるなど、お兄さんお姉さんぶりを発揮、かわいい幼稚園児との交流のひとときを楽しんでいました。
幼稚園からは似顔絵のプレゼントをいただきました。ありがとうございました。

 

 

4年生が社会見学に行きました… 3月13日(水)

4年生がリサイクルに関する学習を深めるため、鈴鹿市にある三重オートリサイクルセンターに社会見学に行きました。
3R(Reduce,Reuse,Recycle)についてのお話を聞き、使用済みになった自動車が3Rに基づいて解体されていく様子を見学しました。部品をはずされ、オイルを抜かれて鉄だけになった自動車が四角にプレスされる様子が、子どもたちにはとても印象的だったようです。実際の解体の様子を目の当たりにして、みんな興味津々でした。
お仕事中にも関わらず子どもたちに声をかけてくださり、丁寧に案内してくださったオートリサイクルセンターの皆様ありがとうございました。

 

 

3年生がヨーグルトをつくりました… 3月13日(水)
3年生が朝の「校長先生の時間」にヨーグルト作りを学びました。
牛乳にヨーグルトを少量混ぜ、クーラーボックスの中を40℃にしてその中で一晩寝かせます。
クーラーボックスの中に手を入れ、発酵させるのに適した温度を体験しました。
明日の給食の時間にできあがったものを食べる予定です。お店で買うことができるヨーグルトとの味の違いを自ら確かめ、発酵について学習を深めてください。

 

 

新入生が事前登校しました… 3月9日(土)

平成25年度の新入生が事前登校しました。
制服を着て学校に登校するのは本日が初めてです。
入学式の練習をした後写真撮影を行いました。入学に向けての話を聞く姿はとても立派で、入学への期待を膨らませている様子がみられました。皆さんが元気いっぱいに登校してくることを楽しみにしています。
保護者の皆様には学校生活について説明させていただきました。

 

 

「歴史の学校」を実施していますC… 3月8日(金)
3泊4日の「歴史の学校」もいよいよ最終日となりました。
今日は国会議事堂、皇居、最高裁判所、浅草を回って新幹線で帰路につきます。長くもあり短くもあった4日間でした。お世話になった皆さんに感謝です。

 

 

「歴史の学校」を実施していますB… 3月7日(木)

今日も天候に恵まれて、江戸東京博物館、スカイツリー、東京大学などを見学しています。夜は月島でもんじゃ焼きをいただきます。

 

 

 

4年生がスナッグゴルフを体験しました… 3月7日(木)
三重県ゴルフ連盟より、ジュニア育成委員で国体コーチの石井正家氏をインストラクターとしてお招きし、本校の4年生にスナッグゴルフの体験授業を実施していただきました。
スナッグゴルフは初心者や子供でも安全にプレーできる簡易版ゴルフです。まずはグリップやアドレスなどの基本を教えていただき、スイングやパッティングの基礎練習を行いました。ゴルフを経験していて最初から上手に打てる児童もいますが、初めての児童はなかなかうまく打てずに苦労していました。でもボールを打つこと自体が楽しいようで、みんな熱心に練習していました。
その後、グランドに3ホールを設置してラウンド練習。しっかり当たらなかったり、遠くに飛びすぎたりもしましたが、なんとか全員がホールアウトできました。とても楽しかったようで、もっとやりたいという声がたくさん聞こえてきました。
ご指導いただいた石井先生、ありがとうございました。

 

 

「歴史の学校」を実施していますA… 3月6日(水)

歴史の学校2日目です。今日は班に分かれて京都市内の観光です。
法然院・南禅寺・金閣寺・二条城・北野天満宮などを見学して、大学の学食でお昼を食べました。
京都大学では現役の学生さんに学内を案内してもらいました。夕方の新幹線で東京へ向かいます。

 

 

 

「歴史の学校」を実施しています@… 3月5日(火)
6年生が楽しみにしていた3拍4日の「歴史の学校」が始まりました。
1日目は法隆寺・東大寺・興福寺を廻り、清水寺へ向かうコースです。天候にも恵まれ、奈良公園の鹿たちに大歓迎されました。
明日は京都の寺社巡りと大学訪問の後、東京へ向かいます。

 

 

1・2年生が学習発表会を行いました… 3月2日(土)

3・4・5年生の学習発表会に引き続き、1・2年生が学習発表会を行いました。
1年生の発表の内容は詩の暗唱、英語の歌、音楽発表、劇です。
2年生は詩、俳句の暗唱、九九の暗唱、英語の歌、音楽発表、教科調べの発表でした。
また書道や図画工作の作品を展示しご覧いただきました。どちらの学年も1年間の学習の成果が十分に発揮されており、立派に成長した児童の姿を見ていただけたと思います。
ご来場いただきました保護者の皆様、誠にありがとうございました。

 

 

3・4・5年生が学習発表会を行いました… 2月23日(土)
1年間の児童の成長を保護者の皆様にご覧いただける機会として、「学習発表会」を実施しています。この日は3年生、4年生、5年生の学習発表会を行いました。
国語の暗唱や音楽発表、英語の発表やオペレッタなど朝の学習の時間や授業で取り組んできた内容を発表しました。
5年生が取り組んできたゴマの学習には、お世話になった九鬼産業の方にお越しいただいて、この日の発表をご覧いただきました。
1・2年生の学習発表会は3月2日(土)に実施します。

 

 

2年生が郵便局の見学に行きました… 2月20日(水)

2年生が「桑名市郵便局」に社会見学に行きました。
郵便局では、事前学習で書いたはがきを児童一人ひとりが投函し、消印押しをさせていただくなどとても貴重な体験をさせていただきました。郵便物に記載されている郵便番号を自動で読み取り、住所ごとに分ける大きな区分機も見せていただきました。あっという間に郵便物を分けてしまうスピードの速さにとても驚いていました。
ご協力くださいました「桑名市郵便局」の皆様ありがとうございました。

 

 

6年生が奉仕活動を行いました… 2月18日(月)
6年生が奉仕活動として学校清掃をおこないました。6年間学んだ校舎への感謝の気持ちを表し、校舎を大切にする心を下級生に伝えるため実施しています。
普段手の届かないベランダの排水溝や、水道回りなど丁寧に掃除しました。
最高学年らしく主体的に活動に取り組んでいました。下級生は6年生の立派な姿を見習い、今後の清掃活動に生かしてくれることでしょう。

 

 

マラソン大会を実施しました… 2月14日(木)

毎年恒例のマラソン大会を実施しました。
天候にも恵まれ、毎朝の5分間の持久走での成果を発揮することができました。
本校の前を流れる嘉例川沿いの土手を走るコースで、低学年が約1430m、中学年が2000m、高学年が2550mそれぞれ走りました。
苦しくなっても最後まで進む足を止めず、自分に負けない「強い心」を見せてくれました。走りきった頑張りを普段の生活にも生かしてくれることでしょう。


 

 

 

ありがとう集会を行いました… 2月12日(火)
5時間目に全校児童で「ありがとう集会」を行いました。この集会は日頃お世話になっている方へのお礼と、感謝する心を育む目的で行っています。
スクールバスの運転手さんと、給食室の栄養士さんにおいでいただき、児童代表が感謝の気持ちを込めた手紙と花束を贈りました。
また給食委員会が給食のアンケートを、合唱部が歌を発表しました。
児童のみなさんは、この集会だけでなく常日頃から感謝の言葉を伝え、「ありがとう」という言葉がたくさん響く学校になるよう努めましょう。

 

 

椎茸の菌打ちを行いました… 2月7日(木)

津田学園小学校の主な農育体験をピックアップしましたので、以下のハイパーリンクからお進みください。

1年生 イチゴ

2年生 じゃがいも、大根

3・4年生 稲作

5年生 ゴマ

6年生 椎茸

他にも多くの体験学習を実施しています。

 

4年生が椎茸の菌打ちを行いました。先日椎茸の観察を行ったので、児童はこの日を楽しみにしていた様子でした。
くぬぎの原木に椎茸の種駒を金槌で打ち込んでいきました。
収穫までは長い時間がかかりますが、菌打ちから収穫までを自らの手で行うことは大変貴重な体験学習です。
収穫できるまで大切に見守ってください。


 

 

 

5年生が九鬼産業さんのゴマ工場を見学しました… 2月6日(木)
5年生が四日市にある九鬼産業さんのゴマ工場見学に行きました。工場に入る前からゴマの香ばしい香りがただよい、児童は見学をとても楽しみにしている様子でした。
見学の前に九鬼産業さんについてのDVDを見せていただきました。見学の際は、工場で働いている方と同じように白衣を着せていただきました。子どもたちはとてもうれしそうに、様々な工程を興味深く観察していました。
最後に1人ひとりにお土産として九鬼産業の製品をいただきました。先日の大学芋作りから、今回の工場見学を経て、ゴマに対して児童は深く学習できたようでした。
九鬼産業の皆様ありがとうございました。

 

 

 

5年生が省エネについて学びました… 2月5日(火)

5年生が「省エネについての授業」を受けました。省エネ家電普及促進フォーラムより、矢口先生をお招きして出前授業をしていただきました。
エネルギーの大切さ、白熱灯・蛍光灯・LEDの違い、待機時消費電力を減らしていく大切さなどを学習しました。子どもたちは発電装置や、石炭を触ったりして興味深く学んでいました。今回学んだことを生活の中で生かし、エネルギーの大切さについてさらに学びを深めてください。

 

 

 

児童集会を行いました… 2月4日(月)
2月の児童集会を行いました。表彰伝達では先日実施された百人一首大会の表彰も行われました。
表彰伝達の後、校長先生からお話をいただきました。心の中の鬼を追い払うことと、自分がされて嫌なことは人にはしないことの2点についてお話をいただきました。
その後各委員会と児童の会から発表がありました。
はきはきとした発表から、各児童が責任を持って活動している様子をうかがうことができました。5・6年生とも最後まで自らの役割を果たしてください。

 

 

1年生が書道指導を受けました… 2月4日(月)

1年生が書道の時間に自分の名前を書きました。
小筆の使い方は難しいですが、成長を願ってつけられた自分の名前を丁寧に書くことはとても大切です。筆を立てること、筆先を整えることなど基本を大切にしながら短冊に書きました。
この作品は3月に行われる学習発表会で展示される予定です。

 

Back Number はこちら