新着情報

新着情報

【児童の会】児童集会(7月)

2025年6月30日

 6月30日(月)に、児童集会が行われました。集会の冒頭では、校長先生から日本の夏にまつわるお話がありました。「梅雨」「夏至」「七夕」について、子どもたちは興味津々で耳を傾けていました。
 次に、各委員会からの発表です。風紀委員会からは、7月のめあてが発表されました。そのめあては、「あいさつの活発な学校にしよう」です。最近、あいさつの声が少し減ってきているように感じます。明るいあいさつが飛び交う学校になるよう、みんなで心がけていきたいですね。そして、児童の会役員からは、明日7月1日に行われる「校内クイズ大会」についてのお知らせがありました。これは児童の会役員が企画した、これまでにはなかった初の試みです。4年生以上のみんなは、とても楽しみにしている様子でした。
 最後に、西田先生から再び「あいさつ」についてのお話がありました。気持ちのよいあいさつをするための4つのポイントが紹介されました。①明るく②目を見て③立ち止まって④相手より先にです。7月のめあてが達成できるように、この4つのポイントを意識して、日々のあいさつを実践していきましょう。今回の児童集会で学んだことを活かし、子どもたちが主体的に、そして元気いっぱいに学校生活を送れることを願っています。

新着情報一覧へ戻る