5、6年生が家庭科で出前授業を受けました。今回は日本赤十字社の方を講師にお招きし、災害時における炊き出し実習と防災について学習しました。炊き出し実習では、一人一人がハイゼックス袋を使用して大きな釜でお米を炊きました。お米が炊きあがるまでに、日本赤十字社がどんなことをしているところなのか、災害のときにできることや能登半島地震、東日本大震災のことなど多くのことを教えてもらいました。自分自身ができることをよく考えて行動することを大切にして欲しいと思います。
新着情報
【家庭科】炊き出し実習を行いました(5,6年生)
2025年1月31日