Back Number はこちら

 

5年生が九鬼産業さんのゴマ工場を見学しました… 1月28日(金)

5年生が四日市にある九鬼産業さんのゴマ工場見学に行きました。
工場の敷地内に漂う香ばしいゴマの香りに迎えられ、子どもたちは工場に入る前から胸を躍らせていました。
まず始めに、九鬼産業さんについてのDVDを見せていただき、その後、3班に分かれて工場を案内していただきました。倉庫の中には、港から運ばれたゴマの袋が天井に届くほどに積み上げられ、子どもたちは世界中から輸入されたゴマの袋を見て感動していました。ゴマは99.9%が輸入品であることを知り、驚いていました。特別に、日本で生産されたゴマを見せていただき、金色に輝くゴマに見入っていました。
その他にも、商品の開発室や、ゴマの製造過程を見せていただき、子どもたちは興味津々で見学をしていました。見学後の質疑応答の時間には質問に対して、1つひとつ丁寧に答えていただきました。また1人ひとりにお土産として九鬼産業の製品をいただきました。みんな大切そうに抱えて帰りました。

2月末の学習発表会でもゴマについて学習した内容の発表があり、現在もゴマの学習をしています。この日の見学を経て、今後さらに深く勉強しようという意欲がわいたようで、よい経験になりました。。
九鬼産業の皆さん、ほんとうにありがとうございました。

 

 

百人一首の指導を受けました… 1月26日(水)

3年生が百人一首の指導を受けました。桑名若菜会より百人一首女流名人の渡部美紀子先生をお招きし、競技カルタの話も交えながら指導していただきました。
プロが詠む百人一首は趣きがあり、児童はその雰囲気を楽しみながら競技に取り組んでいました。
今後指導を生かしながら、さらに学びを深めていきます。ご指導いただきありがとうございました。

 

 

白菜の漬物ができあがりました… 1月25日(火)

3年生が総合学習の時間に漬けた、白菜の漬物ができあがりました。寒空の下、皆で協力して漬込み作業をおこなったので、完成を心待ちにしていました。校長先生に1人ずつ袋にわけていただき持ち帰りました。また給食の時間にいただきました。白菜漬けは冬の寒さをぎゅと濃縮したよう深い味わいで、とてもおいしくいただきました。

また2年生は生活の時間につくったゆず大根を持ち帰りました。こちらもとてもおいしくできあがっており、嬉しそうに持ち帰っていました。

 

 

避難訓練を実施しましたD… 1月24日(月)

今年度5度目の避難訓練を実施しました。5時間目に全校児童で行いました。地震とその後の火災への対応を訓練しました。
災害に対する意識を高め、真剣に取り組む姿勢を身につけ、災害時にとるべき行動と迅速な避難の定着化を目的としています。
机の下に頭を隠した後、校内放送に従い各クラス担任が児童を誘導しました。今年度の練習の成果で、一つひとつの行動が的確にできており、全校児童が静かに速やかに校外に避難することができました。

 

 

英検を受検しました… 1月21日(金)

4年生以上の希望者が実用英語技能検定(通称:英検)を受検しました。受検級は5級と4級で、昨年度5級を合格した児童は4級にチャレンジしました。
受検した児童にとって、日々の授業で積み重ねてきた英語の力を発揮する日となりました。1年生のころから毎週2時間のネイティブによる英語の授業を受けているだけあって、リスニングは特に得意のようです。検定中の表情は真剣そのもので、ずっと集中して取り組んでいました。
この受検を通して、今後もますます英語学習に精を出してくれることと思います。

 

 

1年生と2年生が漢字検定を受検しました… 1月21日(金)

1年生と2年生が校内で「漢字検定」を受検しました。
3週間程前からこの日のために、テキストや過去問を使って漢字の書き順や音訓、熟語など、該当学年の漢字を総復習してきました。
検定中の子どもたちの顔つきは真剣そのもので、今までの学習の成果を出そうと一生懸命でした。1年生も2年生も、全員で受検することで、ときには競い合い、ときには教え合いながらという、よい相乗効果が生まれ、漢字をより積極的に学ぶ姿が多く見られました。
1ヶ月後の結果が楽しみです。

 

 

「雪の学校」が終了しました… 1月19日(水)

2泊3日に渡って行われた4年生「雪の学校」が終了しました。
最終日のこの日は、雪の大運動会を行いました。ビーチフラッグス風の「スノーフラッグス」、決められた高さまで雪を積み上げる「雪積み競争」、そして「そりレース」の計3種目を班対抗で行いました。スノーフラッグスでは旗の代わりに雪上に立てられたリレー用のバトンをダイビングで取り合うなど、激しい競走となりました。そりレースでは斜面が緩やかでスピードが出にくい分、体重を乗せる位置や座り方などを工夫して滑る姿が見られました。合計得点で順位を決め、豪華景品がかかっていることもあり、白熱の運動会となりました。
初日が学校近辺にも大雪警報が出るほどの気候で出発時刻にも影響が出るなど、予定通りに実施できないプログラムもありましたが、3日間を通じて事故やけがもなく終えることができ、楽しい「雪の学校」となりました。

 

 

4年生の「雪の学校」2日目を終えました… 1月18日(火)

岐阜県高山市荘川町で実施している4年生の「雪の学校」は2日目を無事に終えました。
この日の朝の最低気温は氷点下7℃、この辺りにしては暖かいようですが、桑名では考えられない寒さです。そんな中でも4年生は元気に活動しました。
朝一番で降っていた粉雪は、ほぼ結晶のままの雪が舞い落ちてきていました。息がかからないようマスクをはめ、黒いフェルトに雪をつけて虫眼鏡で観察しました。しっかりとした6角形を保ったままの結晶に、みんな驚かされていました。
その後、かんじき体験を行いました。午前中にかんじきの履き方や歩き方を練習し、午後からはホテルの裏山にハイキングに出かけました。数日前からの降雪で、かんじきを履いていても膝上ぐらいまで埋まってしまいましたが、動物の足跡や冬の樹木の様子などを観察しながら、ゆっくりと歩きました。

 

 

3年生が白菜漬けを作りました… 1月13日(水)

3年生が総合学習の時間に白菜漬けを作りました。
「朝の運動の時間」の後、一番外側の葉をはがして丁寧に洗いました。水はとても冷たかったのですが、おいしい白菜漬けを作るためにがんばりました。校舎前で天日で干した後、6時間目に漬け込み作業を行いました。葉の間に塩を擦り込み、ゆずや唐辛子、昆布といっしょに漬け込みました。
皆で協力して、手際よく作業を進めることができました。できあがりが大変楽しみです。
 

 

 

新年かるた大会を行いました… 1月12日(水)

年始の恒例行事として、かるた大会を行っています。1・2年生は犬棒かるた大会を行い、3年生以上は百人一首大会を行います。
本日は3年生が百人一首大会を行いました。調べ学習を通じ百人一首にとても興味を持っており、今回の大会をとても楽しみにしていました。まだまだ上級生のように、素早く下の句の札をとることはできませんが、今回の大会を通じ、たくさんの句をおぼえる目標を持ったようでした。百人一首を通じ、日本の伝統文化に親しんでいます。

 

 

2年生がゆず大根を作りました… 1月11日(火)

2年生が生活の時間にゆず大根を作りました。
大根は四日市の農園で収穫したものです。
1人1本の大根をきれいに洗い、皮をむき適度な大きさに切りました。皆で力を合わせて下ごしらえした大根を、樽の中にゆずと酢、塩、砂糖の調味料といっしょに漬込みました。ゆずの爽やかな風味と大根が相まって、どんな味になるのか児童は楽しみにしている様子でした。1週間後1部は給食の時間にいただき、残りは家に持ち帰る予定です。

I君の感想より

「ゆず大こんを作るのってむつかしいのかなと思っていました。だけどいがいにかんたんでした。かわをめくるときはするするすると、めくれました。あながあいているのは、からすがやったってはじめて知りました。ぼくはつけ物が大すきです。つけるまえのもおいしかったです。下のほうがからく上のほうがあまいとききました。できあがりがたのしみです。」

 

 

1年生と2年生が漢字検定に向けて学習しています… 1月11日(火)

1月21日(金)に1年生と2年生が漢字検定を受検します。1年生は10級を、2年生は9級を基本に全員が受検し、合格を目指します。中には該当級以上の級を受検する児童もいます。1年生は漢字の書き順や音訓、2年生は熟語を中心に該当学年の漢字を総復習し、またテキストや過去問を使って演習を繰り返していきます。
検定合格という同じ目標に向かって、教え合いながら、ときには競いあいながら漢字を学び、よい相乗効果が生まれています。

 

 

 

冬休みが終わり授業が再開されました… 1月7日(金)

冬休みが終わり今年最初の登校日を迎えました。
運動場は霜柱が立っていましたが、寒さに負けず元気よく持久走をおこないました。年頭の集会をおこなった後、1限目から授業が再開されました。学級会では冬休みを振り返ったり、今年の目標を立てたりました。「自分から元気よくあいさつする」「友達をたくさんつくる」「外で元気に遊んで、病気にならない強い体をつくる」「百人一首をたくさんおぼえる」などの目標が掲げられていました。年始の目標を忘れず、元気に遊び、たくさん学んでください。

 

 

第3回親子ふれあい教室を実施しました… 12月26日(日)

本年度3回目の親子ふれあい教室は、日本の伝統行事のお餅つきを体験し、おいしいお餅を食べる企画でした。
総勢300名の児童と保護者の方々に参加していただきました。釜とせいろを使用して餅米を蒸し、石臼できねを使って餅をつきました。基本のあんこ味のお餅から、きなこや砂糖醤油、大根おろし、中にはカレー味など様々なお餅を楽しみました。児童も餅つきに挑戦しました。きねの重さを利用し数人で協力して餅をつきました。力強くついた餅はとてもつやと弾力がありました。
寒い中湯気のあがるつきたてのお餅を堪能した親子ふれあい教室となり、1年を締めくくるすばらしい行事となりました。

 

 

冬休み前の集会を行いました… 12月22日(水)

12月最後の登校日となったこの日は、全校集会と保護者の会主催の大掃除を行いました。全校集会では1年の締めくくりにふさわしく、多くの児童が表彰されました。校長先生からは、けがや病気なく1月に元気に登校してくること、物事には1つひとつ意味があること、6年生は受験に向けて全力を 出すことについてお話をいただきました。
5時間目は長期休暇前に恒例となった大掃除を、多くの保護者の方にお越しいただいて実施しました。今回は低学年の児童も全員一緒に掃除に取り組みました。校舎の中はずいぶんきれいになり、さっぱりした様子でした。保護者の方といっしょになって大掃除をすることにより、自分たちの校舎を大切にする心が育まれています。
ご参加いただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。

学校清掃の後、保護者の会主催の講演会を行いました。酔拳世界チャンピオン 李隆吉氏をお招きして、「心と体のバランスコントロール」というテーマで太極拳などの実践を交えながら講演していただきました。太極拳の実演と体験をさせていただき、楽しい時間をすごさせていただきました。ありがとうございました。

12月24日(金)から1月6日(木)までの14日間、冬休みとなります。

 

 

「ドコモ未来ミュージアム」で学校賞を受賞しました … 12月21日(火)
「僕たち私たち未来のくらし」をテーマに、未来や夢を描く力を応援する創作絵画コンテスト「ドコモ未来ミュージアム」で学校賞を受賞しました。全校児童、未来のくらしを夢見ながら描いた作品は、力作揃いでした。ありがとうございました。


 


6年生 Yさんの作品


5年生 M君の作品


2年生 Hさんの作品

 

 

マイカル桑名クリスマスキッズコンサートに参加しました… 12月18日(土)

合唱部がマイカル桑名クリスマスキッズコンサートに参加しました。
コンサートはマイカル桑名1階の噴水広場で開催され合唱部が参加し、「クリスマスソングメドレー」、「私と小鳥と鈴と」、「気球に乗ってどこまでも」を合唱しました。
児童は、地域の方々や保護者の方に合唱を発表できることを楽しみに、休み時間などを利用して練習に取り組んできました。
たくさんのお客さんの前で少し緊張した様子でしたが、練習の成果を出し切り、精一杯歌うことができました。

 

 

1年生が焼き芋を食べました… 12月15日(水)

1年生がサツマイモで焼き芋パーティーをしました。10月に1年生が収穫したサツマイモです。
12月に入って、拾い集めていた落ち葉がずいぶんたまり、山のようになっていました。朝から落ち葉に火を入れ、アルミホイルに包んだサツマイモを入れて、おき火でじっくりと焼きあげました。2時間目の後の休み時間に取り出してみるとホクホクの焼き芋が焼きあがっていました。落ち葉での焼き芋は初めてという児童が多く、焼きたての黄色いサツマイモに感動の声をあげていました。
芋が焼きあがるまで、火を囲んでの「たき火」の大合唱もさつまいもの甘さとともに、いい思い出になりました。

 

 

3年生が社会見学に行きました… 12月14日(火)

3年生がリサイクルの森(桑名広域清掃事業組合 資源循環センター)に社会見学へ行きました。
机上での学習だけでなく実際に自分たちの目で見たり、働いている人の話を聞くことは、社会科の大切な学習の1つです。
リサイクルの森では、燃えるゴミを固形燃料(RDF)にするしくみや、施設の概要について教えていただき子どもたちは熱心にメモをとり質問をしていました。
また、1日に出るゴミの量やゴミ処理にたくさんの人の労力やお金がかかっていることを知り、驚いた様子でした。今回の社会見学は、環境問題についてより深く考える大切な機会となりました。ご協力いただきましたリサイクルの森の皆様、ありがとうございました。

 

 

3年生が「籾摺り」作業を行いました… 12月9日(木)

3年生が収穫したお米の「籾摺り」の行程を行いました。
すり鉢に籾を入れて硬いボールでこすると籾がらと玄米にわかれました。そして息を吹きかけ、籾がらを吹き飛ばすと玄米だけが残りました。
はじめての作業でしたので、なかなか手早くできずほんの少しの玄米しかできませんでしたが、この作業の大変さは児童にとってよい経験となりました。
玄米の一部は「玄米茶」や「玄米ご飯」にしていただく予定です。

 

 

1年生がお楽しみ会を開きました… 12月9日(木)

11月頃から自分たちの手で出し物を企画し、準備をしてきました。手品、いす取りゲーム、○×クイズなど盛りだくさんの内容となりました。手品では、「え、どうして」など驚きの声があがりました。他のゲームも大盛り上がりでした。
終わった後の子ども達の顔からは、自分たちで創り上げたという自信がにじみ出ていました。

 

 

第3回学校説明会を実施しました … 12月4日(土)

今年度最終となる第3回学校説明会を実施しました。
理事長、校長、副校長から学園のあらましや小学校の教育内容、入試に関する説明などをさせていただきました。
今年度の学校説明会はこれで終了しました。多くの保護者にお集まりいただきありがとうございました。12月13日(月)には第3回学校見学会を実施します。多くの方の参加を心待ちにしています。また、個別にご質問やご要望がありましたらご遠慮なくご連絡ください。

 

 

 

3年生が礼法指導を受けました… 12月3日(金)

今回の礼法指導は、座禅指導と同じく合掌造りのレセプションハウスで行い、和室での作法・お茶のいただき方を学習しました。
講師の西川先生より、和室に入るときの挨拶の仕方、座り方、湯飲みの持ち方などについて教えていただきました。最後にはお茶菓子もいただきました。
礼法指導を通じ日本人としての「所作」と、「和」の文化を学んでいます。

 

 

じゃがいもと大根の収穫を行いました … 12月2日(木)

2年生が四日市の農園へじゃがいもと大根の収穫に行きました。
9月に自分たちで植え付けたじゃがいもと、種を蒔いた大根がとても大きく育っていました。
到着すると子ども達は、夢中になってじゃがいもを掘り始めました。大根は大きくて抜くのも一苦労でしたが、収穫の喜びを感じられました。
収穫したじゃがいもと大根は家へ持ち帰りました。また収穫した大根で後日、柚子大根を作る予定です。

 

Back Number はこちら