Back Number はこちら

 

プレテストを実施しました… 11月29日(土)
翌年度の入学希望者を対象にプレテストを実施しました。
プレテストは本校の実際の入試問題に近い内容で行っており、入学試験の前に受けることで試験に慣れ、子どもの受験への負担を軽減します。テストを受けている間、保護者のみなさまにはこの日の出題内容について詳しく説明をさせていただきました。
多数のご参加ありがとうございました。

入学願書の受付は12月8日(月)から12月13日(土)および、12月15日(月)から12月20日(土)です。

 

 

桑名北ロータリークラブの出前授業を実施しました… 11月27日(木)

桑名北ロータリークラブの方々を講師として招聘し、出前授業をしていただきました。様々な経験や知識を持つロータリアンの皆様の授業は、普段聞くことのできない貴重な内容で、児童は大変心待ちにしていました。
「怖〜いおはなし」、「家を作ろうトンテンカン」、「砂利は大切な資源」、「お寿司の話」、「町工場が作る自動車部品モデル」、「薬局と薬剤師の仕事」、「発明のお話」、「税金教室」という7つの演題で 、各学年にそれぞれお話をいただきました。
普段の学校生活や授業では学ぶことのできない内容に、児童は興味を持って学び見識を広げることができたようでした。8名の講師の方をはじめ、桑名北ロータリークラブの皆様、誠にありがとうございました。

 

 

5年生が日本刀と火縄銃を用いた体験学習を行いました… 11月26日(水)
5年生が日本刀と火縄銃を実際に触らせていただきながら、社会科の学習を行いました。
本校スクールバスの運転手がそれらの実物を所持しており、児童の歴史学習のためにと学校に持参してくれたもので、たいへん貴重なものです。
社会科担当教員と運転手さんから時代背景を含めた説明を聞いた後、全員が実際に触らせていただきました。火縄銃を持った児童の中には実際に構えてみるなどして、とても興味津々な様子でした。
これらを実際に触れる体験はなかなかできるものではありません。大変貴重な体験となりました。運転手さん、ありがとうございました。

 

 

幼稚園児が見学に来ましたD… 11月21日(金)

津田桑名幼稚園の年中児が本校に来校しました。
校舎を見学し、学校の様子や雰囲気を味わってもらいました。
4年生とは外で交流会を実施し、広い校庭や山の中でクイズを見つけて解いていくゲームを行いました。4年生はお兄さんお姉さんとなり、園児を優しく導いていく姿が多く見られました。園児のみなさんも4年生とすっかり仲良くなり、笑顔が絶えない時間を過ごしてくれたようで、お互いとても良い思い出が作れました。
津田桑名幼稚園のみなさん、ありがとうございました。また津田学園小学校に遊びに来ていください。。

 

 

第5回学校見学会を実施しました… 11月20日(木)
本年度最終となる第5回学校見学会を実施しました。
平常の授業の様子や休み時間に元気に遊んでいる児童の姿などを、保護者の皆様に直接ご覧いただきました。本校は校舎自体も教室もほとんどガラス張りになっているため、廊下からも授業の様子をしっかりご覧いただくことができます。児童も見学者の来校に慣れているため、ほとんど気にすることなく授業に集中していました。

本日で予定していた今年度の学校説明会と学校見学会は終了しました。多くの方にご参加いただきましたこと、深く感謝いたします。
以後、学校の見学などをご希望の場合は直接ご連絡くださいますようお願いします。

 

 

5・6年生がディスクゴルフ大会を実施しました… 11月18日(火)

第7回ディスクゴルフ大会を実施しました。三重県ディスクゴルフ協会のご協力を得て、児童の会の主催で毎年この時期に実施しているイベントです。
今年はレディースの日本チャンピオンである福原有希さんにも来校していただきました。デモンストレーションとしてディスクの投てきを実演していただきましたが、100mを遥かに超える遠投に児童から驚きのどよめきと大きな歓声があがりました。

ディスクゴルフはフリスビーを使ってゴールに入れるまでの投数を競います。小学校周辺に18ホールを設定し、18グループでスコアを競いました。
スコアの集計は児童の会で行い、閉会式で表彰式を実施しました。ベストスコア賞にはトロフィーが、1位から3位までにはメダルと賞状が贈呈されました。
三重県ディスクゴルフ協会の皆様、ご協力いただきありがとうございました。

 

 

第3回学校説明会を実施しました… 11月15日(土)
第3回学校説明会を実施しました。
理事長、校長、副校長から学園のあらましや小学校の教育内容、入試に関する説明などをさせていただきました。

11月26日(水)までプレテストの願書を受け付けていますので、ぜひお申込みください。また個別にご質問やご要望がありましたら遠慮なくご連絡ください。

 

 

写生大会の作品が完成しました… 11月13日(木)
1・2年生はアクアワールド水郷パークセンターの風車、3・4年生は校舎、5・6年生は 聖宝寺の境内を描いた写生大会の作品が完成しました。また各学年から金賞、銀賞、銅賞が1点ずつ選ばれました。
力作がそろっており、芸術の秋にふさわしい写生大会となりました。
(各作品はクリックすると別ウィンドウで拡大表示されます。)


1年生の部 金賞 N君の作品


1年生の部 銀賞 Sさんの作品


1年生の部 銅賞 Kさんの作品


2年生の部 金賞 Mさんの作品


2年生の部 銀賞 A君の作品


2年生の部 銅賞 Iさんの作品


3年生の部 金賞 M君の作品


3年生の部 銀賞 Sさんの作品


3年生の部 銅賞 Hさんの作品


4年生の部 金賞 Tさんの作品


4年生の部 銀賞 Iさんの作品


4年生の部 銅賞 Kさんの作品


5年生の部 金賞 Mさんの作品


5年生の部 銀賞 Mさんの作品


5年生の部 銅賞 Hさんの作品


6年生の部 金賞 Mさんの作品


6年生の部 銀賞 T君の作品


6年生の部 銅賞 H君の作品

 

 

1年生がサツマイモを収穫しました… 11月13日(木)
四日市の農園で栽培していたさつまいもが収穫の時期を迎え、本日1年生がさつまいも掘りに出かけました。
児童は、はじめの1本を掘るのに苦労していましたが、いったんコツを掴むと次々にさつまいもを掘り出し、気がつくとトラックの荷台がさつまいもでいっぱいになっていました。さつまいもを入れた袋はかなりの重さになりましたが、家で食べるのを楽しみにして持ち帰りました。また12月には学校で焼き芋パーティーをすることになっており、そちらも今からとても楽しみにしています。

 

 

6年生がうどんを打ちました… 11月12日(水)

6年生が総合と家庭科の時間にうどんを打ちました。校長先生の御指導のもと、食塩水と小麦を混ぜ熟成させたものを麺棒を使ってのばしました。
それを包丁で切って麺にしました。また4年生の頃菌打ちした椎茸が収穫できたので、だしと具材に使用しました。
だしの良い香りが家庭科室にいっぱいとなり、食べたい気持ちを我慢しながらうどんを茹で上げました。
自分たちで作り上げた手打ちのうどんは格別のようでした。

 

 

授業参観を実施しました… 11月6日(木)
秋の授業参観を実施しました。
今回は担任以外が担当する授業を行い、春の授業参観より成長したお子様の姿をご覧いただきました。1・2学年は朝の会と1時間目を、3・4学年は3時間目と4時間目を、5・6学年は5時間目と6時間目の授業をご覧いただきました。
多くの保護者の皆様にお越しいただきありがとうございました。

 

 

合唱部が津軽三味線の公演会に行きました… 11月3日(月)

桑名市民会館にて開催された藤秋会による津軽三味線公演会を本校の合唱部が鑑賞しました。桑名のしぐれ蛤を販売されているずいほう産業様より、小学生の音楽活動の発展にとチケットを頂戴したことにより、貴重な機会に恵まれました。
藤秋会とは、秋田県に本部をおき、全国に20数支部を展開しており、郷土民謡民舞全国大会をはじめとする数多くの大会で優勝経験のある実力派団体です。当日は津軽三味線だけでなく、唄、尺八、篠笛、和太鼓などによる民謡を中心とした演奏を鑑賞しました。その力強く、大迫力の演奏に、子どもたちは圧倒されていました。司会進行の楽しいお話もあり、子どもたちは最後まで楽しく鑑賞することができました。

 

 

 

第1回親子ふれあい教室を実施しました… 10月29日(水)
第1回親子ふれあい教室を実施しました。法村友井バレエ団による公演を東員町総合文化センターで行いました。これは文化庁による「文化芸術による子供の育成事業」で本校が選出され、開催されることになりました。
「文化芸術による子供の育成事業」とは小学校・中学校等において一流の文化芸術団体による巡回公演を行い、優れた舞台芸術を鑑賞する機会を提供することにより、子供たちの発想力やコミュニケーション能力の育成を図り、将来の芸術家の育成や国民の芸術鑑賞能力の向上につなげることを目的とした事業です。
プログラムは「バレエを知って楽しもう」、「くるみ割り人形」、「騎兵隊の休息」の3部に分かれており、バレエを基礎から分かりやすく学ぶことができました。
また5年生を対象としたワークショップが事前に行われており、これを受けた児童は実際に舞台に立ち、公演に参加しました。質の高い芸術に親子で身近に触れる機会をいただき児童の文化を愛でる心が一層育まれたようです。お世話になりました、文化庁、三重県教育委員会、法村友井バレエ団の皆様方ありがとうございました。

 

 

 

合唱部が部員の募集を行いました… 10月28日(火)

現在4年生以上で構成されている合唱部が、3年生を対象に部員の募集を行いました。合唱部は3年生の後期から入部することができ、休み時間や放課後を利用して練習をしています。
練習の内容と、現在練習しているこどものための合唱組曲「チコタン」の発表を行いました。またNHK全国学校音楽コンクールやCBC音楽コンクールに参加し、大勢の観客の前で歌っててきた成果も発表しました。
興味のある児童はぜひ入部し、思い出をたくさんつくってください。

 

 

 

5年生が九鬼産業農場で収穫作業を行いました… 10月24日(金)
5年生がサツマイモの収穫のため、四日市の九鬼産業農場へ行きました。
気持ちのよい秋晴れの中、サツマイモの収穫を行うことができました。ゴマは収穫時期の都合上、事前に収穫していただきました。5年生でも抱えきれないような大きなサツマイモがたくさんあり、児童は収穫の楽しさを存分に味わっていました。
11月頃には九鬼産業様にご協力いただき、ゴマとサツマイモを使って大学イモを調理する予定です。
本日は九鬼産業の皆様、お世話になりました。

 

 

後期始業式を実施しました… 10月16日(木)

冬服を着用した児童

秋休みが終了し後期が始まりました。後期からは冬服に衣替えです。
始業式では校長先生から「準備と習慣」についてのお話がありました。
始業式の後は1時間目から平常授業です。規則正しい習慣を身につけ、健康に留意しながら、後期も勉学に励んでください。

 

 

 

前期終業式を実施しました… 10月10日(金)
前期終業式を実施しました。本校では前期、後期の2期制を導入しています。
終業式では校長先生から、「自分から挨拶すると、心の成長につながる」ことと、「休みの期間中、安全に気をつけ有意義にすごすこと」についてお話をいただきました。
前期はそれぞれの目標やめあて等を意識し、充実した学校生活を送ることができたでしょうか。秋休みの後、16日(木)から後期が始まります。後期の学校生活でも、それぞれの目標や夢に向かって邁進してください。

 

 

 

5年生の梅干しが完成しました… 10月8日(水)

 

 

 

 

5年生が総合学習の時間に作ってきた梅干しを容器につめる作業を行いました。漬け込み作業から土用干しを経て、ようやく 完成の日を迎えました。。
容器に12個程度の梅干しを入れ、容器の表面には製品名である「津田の梅干し」と書かれたラベルを貼り付けました。側面には成分表も付けました。
児童は大切そうに家に持ち帰りました。自らの手でつくった梅干しを家族といっしょに味わってください。
たくさんの梅干しができたので、後日他の学年にも給食の時間におすそ分けする予定です。
 

 

 

4年生が水辺の環境調査を実施しました… 10月8日(水)
4年生が水辺の環境調査を実施しました。本校の西側に位置する嘉例川をグループにわかれ調査しました。今年度は食物連鎖についての事前学習を、東産業様の御協力を得て実施しています。この日も東産業様に御来校いただき、水中生物の捕獲の仕方等を指導していただきました。
川幅や深さ、pHや水中の汚れを数値化したCODなど具体的に測定しました。その後生き物の観察をしました。
水はとても澄んでおり、カワムツ、ヨシノボリ、ドンコ、タイコウチ、メダカ、ヌマエビ、アメリカザリガニなどたくさんの生き物が観察できました。
事前学習で学んだ生き物も多く観察でき、学習を深めることができました。この後班でまとめ学習や発表を行うことで、環境について学習を深めていってほしいと思います。
御協力いただきました東産業様、まことにありがとうございました。

 

 

1・2年生の写生大会を実施しました… 10月7日(火)

 

 

 

 

1・2年生が写生大会で風車を描きました。
この風車は岐阜県海津市の国営木曽三川公園 アクアワールド水郷パークセンターにあります。
高さが20mある大きな風車を見上げながら、その迫力を画用紙に元気よく表現しました。すがすがしい秋晴れの下、美しい風景に囲まれ、気持ちよく描くことができました。
この後クレヨンだけでは表現しきれない部分を、図画工作の時間に絵の具を使って描きます。お世話になりましたアクアワールド水郷パークセンターの皆様、まことにありがとうございました。
 

 

 

4年生が「トヨタ車体」さんへ社会見学に行きました… 10月3日(金)
4年生がいなべ市にある「トヨタ車体いなべ工場」さんへ社会見学に行きました。
教科書の写真でしか見ていなかった工程を、実際に目にしながら説明を聞きました。大きな音や、目の前で飛び散る火花に驚きながらも、興味深く観察をしました。
見学後は、福祉車両の乗車体験や、加工前と加工後の鉄板の硬さ比べを行いました。質疑応答ではたくさんの質問に答えていただきました。誠にありがとうございました。

 

 

3・4年生の写生大会を実施しました… 10月2日(木)

 

 

 

 

本校の写生大会は低学年(1・2年)、中学年(3・4年)、高学年(5・6年)で分かれ実施しています。
この日は3・4年生が写生大会で校舎を描きました。毎日なにげなく見ている校舎をじっくりと観察しながら描くことで、学び舎を愛でる心を深めます。
細かい部分の色や見る位置によって異なる屋根の高さなど、よく観察しながら画用紙に表現しました。いつもお世話になっている校舎を心をこめて描けたでしょうか。
この後、図画工作の時間に完成させ学級前の廊下に展示します。
 

 

 

4年生が「魔法の力をもつ時計」を描きました… 10月1日(水)
4年生が図画工作の時間に「魔法の力をもつ時計」を描きました。
魔女が真夜中に届ける不思議な時計をテーマに描きました。すきな時代にタイムスリップする時計や、植物が自在に生長する時計など自由な発想で描きました。またこの作品を描く前にスペインの画家であるサルバドール・ダリ(Salvador Dalí)の、時計が描かれている絵を鑑賞しました。
様々なアイデアで描かれた魔法の時計は、ダリの作品に負けず劣らず、不思議な雰囲気を展示してある廊下に漂わせています。


Kさんの作品


N君の作品


Tさんの作品


K君の作品


Mさんの作品


D君の作品

 

 

カンツバキの植樹を行いました… 10月1日(水)

 

 

 

 

本校の6年生児童と津田大山田幼稚園の園児が、野球グランド脇にカンツバキの植樹をしました。
この植樹は公益財団法人 三菱UFJ環境財団様にご協力をいただき行いました。500本を超えるカンツバキを本校児童と園児で協力して植えました。
小学生が園児に土のかぶせ方を優しく教える姿が見られました。
明日は5年生児童もこの幼稚園児との植樹に参加します。カンツバキが生長し、学園内がきれいな花で彩られるのが待ち遠しいですね。

 

 

 

 

収穫したお米を持ち帰りました… 10月1日(水)
3年生が9月10日に稲刈りをしたお米を持ち帰りました。
校長先生から1升枡には約1.8リットル入り、お米の重さにすると2杯で3kgになることを教えていただきました。実際に1升枡を使って量り、3kgずつ持ち帰りました。
3kgのお米は生まれた時の体重とほぼ同じことを学び、自分たちで育て収穫したお米の大切さと相まって、大切そうに抱える児童の姿がみられました。

 

Back Number はこちら