ディスクゴルフ大会を実施しました…11月28日(金) |
|
4年生と5年生が第1回ディスクゴルフ大会を実施しました。 ディスクゴルフはゴルフとほぼ同じルールで、ゴルフボールのかわりにフリスビーを投げることで競技を進めるスポーツです。図工の時間に自作したフリスビーを使って、体育の授業でも体験をしているので、児童にはなじみがあるのですが、今回は三重県ディスクゴルフ協会の後援をいただき、ディスク(フリスビー)もゴールも本格的なものを使用して競技会形式で実施しました。 三重県ディスクゴルフ協会から、講師として坂井さんと井上さんをお招きし、いろいろなフリスビーの紹介やデモンストレーションも行っていただきました。子どもたちはこの日を楽しみにしていたようで、少し降り出した雨もなんのその、校庭や樹林の中に作られた9つのホールを楽しそうにプレーしていました。 この大会は児童の会主催で行われ、体育委員を始め多くの児童が運営に活躍しました。表彰状も体育委員長から手渡され、表彰された3位までの児童には首に輝かしいメダルをかけてもらいました。 ディスクゴルフ大会は毎年実施していく予定です。三重県ディスクゴルフ協会のみなさん、これからもよろしくお願いします。
|
2年生がじゃがいもと大根の収穫に行きました…11月25日(火) |
|
2年生が四日市の農園へじゃがいもと大根の収穫に行きました。 9月に自分たちで植え付けたじゃがいもは握りこぶしぐらいに、大根は子どもの足の太さくらいに大きく育っていました。 今日、収穫したじゃがいもと大根は家へ持ち帰りました。大根は2年生が毎年農育の一環で行っているたくあん漬け作りに使う予定です。
|
|
第3回学校説明会を実施しました…11月22日(土) |
|
今年度最終となる第3回学校説明会を実施しました。 今回も多くの保護者にお集まりいただき、理事長、校長、副校長から学園のあらましや小学校の教育内容、入試に関する説明などをさせていただきました。 今年度の学校説明会はこれで終了しましたが、12月4日(木)には第3回学校見学会を実施します。多くの方の参加を心待ちにしています。また、個別にご質問やご要望がありましたらご遠慮なくご連絡ください。 |
4年生がスズメバチの巣の鑑賞を行いました…11月20日(木) |
|
4年生が朝の校長先生の時間に、スズメバチの巣を鑑賞をしました。 間近で観察するのは初めての児童が多いようで、みな興味深げに見入っていました。一つひとつの巣の形が六角形であるこ とを観察を通じ発見しました。建築でも使用されるハニカム構造であり、ハニカムとは蜂の巣という意味です。ハニカム構造を学んだ後あらためて観察すると、六角形が見事に美しくならんでいることに気付きました。観察から学び、自然の神秘を感じ取った学習でした。
|
|
第2回親子ふれあい教室を実施しました…11月15日(土) |
|
本年度2回目の親子ふれあい教室は、古く江戸時代から桑名市に伝わる古典折紙「桑名の連鶴」を体験してもらう企画でした。 「桑名の連鶴」は桑名市の無形文化財に指定されている伝統芸能で、1枚の和紙から、いくつもの折り鶴をつながったまま折り上げるものです。講師には桑名市中央公民館より藤田澄子先生にお越しいただきました。 大小2つの鶴がくちばしでつながっている「拾餌(えひろい)」と、大きな鶴の羽に2つの小さな鶴がぶら下がっている「花見車」の2つに親子で挑戦しました。指先を使う細かな作業に真剣に取り組み、完成した鶴を友だちと見せ合ったりする姿が見られました。
|
第2回学校見学会を実施しました…11月13日(木) |
|
本年度2回目の学校見学会を実施しました。 校内の施設と全学年の授業の様子を高学年から順にご覧いただきました。その後、学校説明会でお伝えし切れなかったカリキュラムなどの教務的な内容について、教務主任より詳しく説明させていただきました。多くの保護者の皆様にご参加いただきありがとうございました。 残りの説明会見学会は、第3回学校説明会が11月22日(土)、第3回学校見学会が12月4日(木)です。多数の皆様のご参加をお待ちしております。
|
|
5年生の歴史学習が江戸時代の文化に入りました…11月12日(水) |
|
はじめに「歌川広重」と「葛飾北斎」の人物学習を通して浮世絵を学びました。 教材は現代の摺師(すりし)が復刻した「名所江戸百景」や「富嶽三十六景」です。 その美しさに子どもたちは強く魅了され、江戸時代の庶民文化の豊かさに感動していました。 続いて「伊能忠敬」の人物学習を行いました。56歳から74歳まで、ほぼ地球1周分も歩いて日本地図を完成した情熱人生 を、教室いっぱいに広げられた、忠敬の「日本地図(8分の1レプリカ)」を実際に目の当たりにしながら学びました。 その正確さと美しさに、子どもたちは目を輝かせて驚いていました。
|
芸術鑑賞会を行いました…11月12日(水) |
|
大垣女子短期大学音楽総合科の学生と先生方63名にお越しいただき、ウィンドアンサンブル演奏会を実施しました。 クラシック、童謡、歌謡曲、アニメのテーマソングなど、幅広いジャンルの曲を演奏してくださり、児童たちは大変盛り上がっていました。 また、演奏を聴くだけでなく、楽器の紹介をしてくださったり、児童たちが実際に楽器を吹いたり、指揮をする場面もあり、とても貴重な体験をさせていただきました。 最後に児童から大垣女子短期大学の みなさんに、お礼の言葉と歌のプレゼントをして幕を閉じました。 最初から最後まで児童たちは美しい音色に聴き入り、芸術の秋にふさわしいひとときをすごすことができました。
|
|
5年生が出前科学体験教室の授業を受けました…11月11日(火) |
|
三重県林業研究所の方々を講師にお迎えし、5年生を対象に「教室できのこを育てよう」というテーマで授業をしていただきました。 1時間目は、研究所の方々が菌床栽培した実物のきのこやスライドを見せていただきながら、栽培工程やきのこの機能性について学びました。 2時間目は、屋外に出て「里山でのきのこ探し」をしました。マツの木の根元や湿り気のある場所の落ち葉をよけながら注意深く探し出し、みんなで20種類ほどのきのこを見つけることができました。学校の横の樹林だけでこれほど多くのきのこが見つかり、みんなとても驚いていました。興味深い体験教室となりました。 |
3年生が脱穀作業を行いました…11月11日(火) |
|
3年生が9月に稲刈りをした稲穂の脱穀作業を行いました。 稲刈りの後、稲穂の一部を1ヶ月ほど外に干して乾燥させておきました。その稲穂から割り箸を使って籾だけをこそげ取る作業を行いました。 次回は籾から玄米を取り出す籾摺り作業です。この作業も手作業で行っていきます。
|
|
児童集会を開きました…11月10日(月) |
|
今年度、4回目の児童集会を開きました。 はじめの表彰伝達では、読書感想文や夏休みの応募作品など、各コンクールで入賞した児童が校長先生から表彰状を受け取りました。また後期の学級委員や委員会委員長の認証も併せて行いました。 校長先生のお話のあと、風紀委員会から11月の学校目標について、図書委員会から図書室の利用について、体育委員会から遊び道具の後片づけなどについて連絡がありました。 1〜5年生まで全員が発表者の話を静かによく聞くことができていました。 |
1年生が礼法指導を受けました…11月7日(金) |
|
1年生が礼法指導を受けました。今回は座禅指導と同じく、合掌造りのレセプションハウスで行い、和室での作法を学習しました。 和室に入るときの挨拶の仕方、座り方にはじまり、座布団の前後の説明や表裏について教えていただきました。 いつもの教室とは違う場所での指導が、児童にとって新鮮なようで、足に痺れをきらせながらも何度も取り組んでいました。
|
|
出前授業をしていただきました…11月6日(木) |
|
桑名北ロータリークラブの方々を講師としてお招きし、出前授業をしていただきました。豊富な経験をもつロータリアンの皆様に、それぞれの仕事を通したお話をしていただき、児童の仕事に対する考え方を広め職業観や勤労観を育てることを目的として実施しました。 大学教授や獣医師、看板制作の仕事について、また外交官杉原千畝について、応急処置や税金のお話など様々な貴重なお話をいただきました。普段聞く事のできない話に、児童は興味津々のようでした。6名の講師の方をはじめ桑名北ロータリークラブの方には大変お世話になりました。ありがとうございました。
|
1年生が初めての座禅指導を受けました…11月4日(火) |
|
いなべ市藤原町「聖宝寺」のご住職にお越しいただき、1年生が座禅を体験をしました。 今回がはじめての体験だったため、座り方から始まって腹式呼吸など、丁寧に教えていただきました。その後、座禅を2回ほど行いました。進んで警策を受ける児童もいました。畳の上でゆったりと呼吸をし、心を落ち着かせる時間を過ごせたことは、1年生にとって貴重な経験となったことでしょう。
|
|