第3回学校説明会を実施しました … 10月29日(日)

本年度最後となる第3回学校説明会を実施しました。今回は80名ほどの保護者に参加していただきました。ご参加ありがとうございました。

 

 

1年生がさつまいもを掘りに行きました … 10月27日(金)

1年生が四日市の農園にさつまいもを掘りに行きました。
掘り始めるとみんな夢中になり、掘り出すごとに大きな歓声をあげて、とても嬉しそうでした。びっくりするほど大きなサツマイモもあり、重くて運びきれないほどの量を掘った児童もいました。
サツマイモを掘り終わった後は、農園にあるサトイモやネギや大豆の様子を観察しました。収穫の秋を肌で実感できた一日でした。

 

 

1年生の書道の授業が始まりました … 10月27日(金)

後期から、1年生が書道の授業を始めました。
初回の今日は道具の使い方や筆のおろし方などを学びました。子どもたちは初めての書道に興味津々の様子で、水黒板も不思議そうに見ていました。

 

 

授業参観を行いました … 10月25日(水)

今回の授業参観は朝一番の「運動の時間」(5分間持久走)から2時間目の授業までを自由に参観していただきました。
1時間目と2時間目の授業は、1年生が国語と体育、2年生が体育と英語、3年生が国語と算数でした。子どもたちはいつもよりも緊張した面持ちでしたが、普段にも増して真剣に取り組んでいました。

 

 

写生大会に行きました … 10月19日(木)
今日は3学年揃っての写生大会です。スクールバスでいなべ市北勢町にある乗馬クラブ「北勢ライディングファーム」さんにおうかがいして、馬の絵を描きました。
絵を描く前に、乗馬を見学させていただいたり、馬に餌の人参を与えたりして、馬とたくさん触れ合いました。実際に見る馬はとても大きく迫力満点でした。
「おしりはシッポの後ろにあるよ!」「馬の背中は少しへこんでるね」など、馬の様子をじっくり観察しながら、みんなのびのびと絵を描いていました。

 

 

栗ごはんをいただきました … 10月16日(月)

今日から後期が始まりました。
後期初日の給食は、みんなが樹林で拾った栗を使った栗ごはんでした。ほんのり甘い栗ごはんは、あっという間にたいらげられてしまいました。実りの秋、食欲の秋を堪能しました。

 

 

前期終業式を行いました … 10月11日(水)
前期の終業式を行いました。明日から4日間の秋休みとなります。

 

 

 

3年生が算数で「比」の学習をしています … 10月6日(金)

今回、学習している「比」は、学習指導要領上では6年生の内容ですが、後期から学習する分数の理解をより深めるため、本校では3年生のこの時期に学びます。
今日は子どもたちの大好きなカルピスを教材とし、その濃さ薄さを実際に飲み比べることにより、比率や割合について味覚で体感することができました。
くらしの中で身近な題材を利用することにより、より深く理解できる算数の授業となりました。

 

 

1年生が栗拾いをしました … 10月3日(火)
1年生が学級会の時間に栗拾いをしました。
校庭の樹林にある栗の木は、毎日休み時間などに拾っていますので、この日は総合体育館横の栗の木の下で拾いました。少し、木を揺するとたくさんの実がボタボタと落ちてきました。大きな栗の実がたくさんとれました。

 

 

学校で育てたかぼちゃを給食の時間にいただきました … 9月27日(水)

今日は学校で育てたかぼちゃをチップスにして、給食のメニューに加えてもらいました。かぼちゃの甘みに塩味を利かせたとてもおいしいチップスでした。

 

 

3年生が稲刈りをしましたA … 9月27日(水)
四日市の水田での稲刈りに引き続き、校庭の水田でも稲刈りをしました。
四日市の水田では常に観察することができないため、校庭の隅にもわずか2m四方ですが、水田を作って稲を育ててきました。少し生育が遅かったので、運動会が終わったこの時期を待って収穫しました。前回、経験しているせいか、慣れた手つきで鎌を使い、収穫作業を行いました。
刈った稲はしばらくのあいだ干しておきます。その後、脱穀・籾摺り・精米の工程を手作業で行い、薪を焚いて炊飯を行う予定です。さて、おいしいご飯ができますでしょうか?

 

 

1年生が座禅体験をしました … 9月26日(火)

5月に実施した2年生の座禅体験に引き続き、今回は1年生が座禅を体験しました。
いなべ市藤原町、聖宝寺の和尚さんにご指導いただき、座禅の仕方をやさしく教えてもらいました。その後、実際に10分間ほど座禅を組みました。
子どもからも和尚さんに質問しました。「どうして座禅をするのか」「和尚さんはどうしてそんな服装をしているのか」などの質問にわかりやすく答えていただきました。

 

 

2年生がじゃがいもの種芋を植えました … 9月26日(火)
今年も2年生が四日市の農園にじゃがいもの種芋を植えに行きました。1人1mほどの畝を割り当ててもらい、うれしそうに3個の種芋を植えていました。また、じゃがいもの隣には、大根の種も蒔きました。
昨年は収穫したじゃがいもを、給食の時間にじゃがバターにしていただきました。今年はどんなメニューで採れたてのじゃがいもをいただくことになるのでしょう。みんな今から楽しみにしています。

 

 

運動会を実施しました … 9月23日(土)

秋晴れの下で運動会を実施しました。
徒競走や体育演技、親子競技、全員リレーなどに一生懸命取り組みました。ご家族の方にも、綱引きやリレー、おじいさんおばあさんの玉入れなどの競技に参加していただきました。夏休み明けから懸命に取り組んできた練習の成果を思いっきり発揮し、大満足の一日でした。

 

 

1年生がひまわりの絵を描きました … 9月22日(金)

1年生が図工の時間にひまわりの絵を描きました。
校庭に咲いていたひまわりの花びらのつき方や、茎の様子、種の色や模様などをじっくり観察しながら描きました。種の一粒一粒に至るまでを丁寧に描いたり、少し秋めいてきた空を意識して描いたりと、どの作品ものびのびと描きあげました。3週間に渡って描いた力作です。


Nさんの作品

M君の作品

Oさんの作品

Kさんの作品

Sさんの作品

A君の作品

 

 

栗の実が実り始めました … 9月21日(木)
校庭横の樹林にある栗の木の実が実り始めました。
樹林には10数本ほどの栗の木があります。今日はモーニングスクールの児童が朝から栗拾いをしました。まだまだイガは緑色ですが、中の実は少し色づいてきていました。
靴の裏で栗のイガをむくことも、コツを覚えて随分上手になってきました。

 

 

CTYさんが取材にきました … 9月20日(水)

四日市市のケーブルテレビ局CTYさんが本校に取材にきました。
本校の「朝の読書」の取り組みについて、「子育て応援団」という番組で紹介していただけるそうです。3年生と2年生の「朝の読書」の時間に、読書の様子だけでなく、群読や論語の暗唱なども撮影していただきました。
10月の「子育て応援団」で放映していただく予定です。

 

 

第2回学校説明会を実施しました … 9月16日(土)
第2回学校説明会を実施しました。
今回も第1回に引き続き、多数の保護者の皆様にご出席いただき、ありがとうございました。学校見学会やプレテストにも多くの方がお申し込みいただきました。

 

 

 

運動会の予行演習をしました … 9月15日(金)

9月23日(土)の運動会に向け予行演習を実施しました。
1時間目と2時間目の2時間を利用して、入場行進から開会式、徒競走、全員リレー、閉会式まで、ひととおりの練習をしました。ここのところ天候不良が続きましたが、今日は幸い良い天気に恵まれました。少し暑い中でしたが、元気に行進したり、思いっきり走ったりできました。

 

 

 

3年生が稲刈りに行きました … 9月5日(火)
今年、稲作に挑戦している3年生が、四日市の水田に稲刈りに出かけました。
5月1日に自分たちの手で植えた苗が、黄金色の稲穂に成長した姿に、みんなが驚きと感動の声をあげていました。一人ひとり、慣れない鎌を手にして1株ずつ丁寧に刈り取りました。
鎌で刈った後は、コンバインでの収穫作業も体験しました。その後、収穫から精米までの各工程も見学しました。
普段、見慣れているお米が、様々な工程を経て食卓にのぼることを知る貴重な学習ができました。

校庭にもわずかの稲を植えてありますが、少し成長が遅いので、収穫できる時期になったら、今回同様、自分たちで刈り取り、精米までの工程を手作業で行う予定です。

 

 

3年生が「山の学校」に行きました … 8月31日(木)・9月1日(金)


イニシアティブゲーム(バックフライング)


ニジマスも自分で捌きました

3年生が鈴鹿山系の朝明渓谷へ「山の学校」に行きました。

初日は班のみんなで協力して取り組むイニシアティブゲームや、ストーンペインティング、清流をさかのぼるシャワークライミングなどで楽しく活動しました。
夕食はニジマスの塩焼きに挑戦しました。割り箸を使い自分でエラと内臓を取り出し、串も自分で刺しました。ほとんどの児童が魚を捌くのは初めての体験でしたが、全員が上手にできました。自分で捌いた塩焼きの味は格別でした。
夜はキャンプファイヤーをしました。歌やゲームに大いに盛り上がり、先生たちの寸劇にはみんなが大爆笑でした。

2日目は三重県と滋賀県の県境にある羽鳥峰まで登山をする予定でしたが、あいにくの天候のため、朝明川源流の砂防学習ゾーン近辺まで雨のハイキングを実施しました。
大きな熊笹の葉っぱで笹舟を作って流したり、水を堰き止めてダムを造ったりと、雨の中でも活動的なプログラムができました。

1泊2日の小学校初めての宿泊行事は、とても思い出深いものとなりました。


キャンプファイヤーでの点火の儀式


朝明川源流

 

 

夏休みを終え、授業を再開しました … 8月30日(水)
40日間の長い夏休みが終わり、授業を再開しました。
朝の「運動の時間」のあと、集会をして久しぶりの再会を喜び合いました。夏休み中に真っ黒に日焼けした児童もいれば、ほとんど外で遊ばずに色白のままの児童もいましたが、みんなが大きな事故もなく元気に学校に登校してくれました。