クリスマスツリーを作りました。 … 12月20日(火)

2階の昇降口にクリスマスツリーを作りました。
英語の時間に児童が制作したクリスマス飾りを大きな杉の木に飾り付けました。
飾りはキャンドルや鈴、マリア像などのイラストに色鉛筆などで色を塗って作ったものです。また学校の樹林で拾った松ぼっくりにも色をつけたり、綿毛をつけたりしてきれいに飾り付けました。

 

 

雪遊びをしました。 … 12月20日(火)

寒波到来に伴う降雪で前日は10センチ近い雪が積もりました。
今日も学校近辺の雪がほとんど残っており、朝から校庭で元気に雪遊びをする児童の姿が見られました。
体育の授業も雪合戦に変更して子どもたちは大喜び、先生も一緒になって雪合戦を楽しみました。
もう一日ぐらいは雪が残りそうですので、また明日も雪で遊べると思います。

 

 

食育をテーマに親子ふれあい教室を実施しました。 … 12月10日(土)

今回の親子ふれあい教室は「おやつをおいしく、賢く食べよう」と題し、お菓子メーカーのカルビーさんより講師をお招きして、おやつの正しい食べ方について親子で学習しました。
ビデオで正しいおやつの食べ方を学んだり、ポテトチップスの適量当てゲームをしたりと、親子で楽しく学ぶことができました。
最後に児童代表がお礼の言葉とともに、本校で収穫したじゃがいもを講師の先生にプレゼントしました。また、カルビーさんからはお土産のスナック菓子をいただき、みんな大喜びでした。

今回の教室はカルビーさんの食育出張授業「カルビー・スナックスクール」の一環として実施しました。ありがとうございました。

 

 

収穫したじゃがいもを食べました。 … 12月7日(水)

11月28日に2年生が収穫したじゃがいもを給食でいただきました。
給食センターで「ふかしいも」に調理してもらい、みんながとてもおいしそうに食べていました。

 

 

2年生が「漢字かるた」をしました。 … 12月6日(火)

2年生で習う漢字の学習がすべて終了したので、これまで学習した漢字を使って「漢字かるた」を作りました。
国語の時間に漢字かるた大会をして、楽しみながら漢字の復習ができました。

 

 

プレテストを実施しました。 … 12月3日(土)

12月3日(土)、プレテストを実施しました。
本校の入学試験を受験する前に、このプレテストで本番の入試に慣れてもらうように実施しました。
最初のペーパーテストでは緊張した面持ちで試験に臨んでいましたが、徐々に慣れてきて、集団行動試験や口頭試問では、活発に活動する姿や、ハキハキと答える姿が見られました。
プレテストの結果は、12月15日から『手渡し会』でお渡しします。

 

 

読書感想文コンクールに多数入賞しました。 … 12月2日(金)

毎日新聞社の主催する青少年読書感想文コンクールで、本校児童の作品が多数入賞しました。
桑員地区予選では、3名が特選、1名が入選に選ばれました。特選の3名は三重県審査でも入賞し、12月2日(土)津市のリージョンプラザでの表彰式に出席しました。
県下で約13800点の応募(低学年の部)の中、22名が入賞し、うち3名が本校児童という快挙でした。
また本校は学校賞(努力賞)も受賞しました。

 

優秀賞・・・2年生N君
「アリから見ると」を読んで

優良賞・・・1年生Hさん
あたしもびょうきになりたいな!

優良賞・・・2年生Y君
「ひ・み・つ」を読んで

 

 

2年生がじゃがいも掘りに行きました。 … 11月28日(月)

9月14日に四日市の農園に植えたじゃがいもが収穫の時期を迎えました。
生活の時間に2年生がスクールバスで移動して、収穫に行きました。
軍手と小さなスコップで皆が夢中で掘り出しました。
想像以上の豊作で、1人当たり5sを越える収穫量でした。
その半分程度はそれぞれ自宅に持ち帰りましたが重くてたいへんでした。残りは給食センターに依頼して12月7日(水)の給食に出してもらうことになっており、『食』とのつながりにも興味関心を深めます。
貴重な食育農育体験となりました。

 

 

2年生が俳句コンクールに応募しました。 … 11月25日(金)

松尾芭蕉のふるさとであるこの三重県が主催する「全国俳句コンクール」に2年生の作品を応募しました。
1人1点以上ずつ、力作を選びました。選ばれた作品は本に掲載されるとあって、皆、はりきって創作に取り組んでいました。


Nさんの作品


Kさんの作品


T君の作品


Wさんの作品

 

 

食育の授業をしました。 … 11月25日(金)

本校が大切にしている「食育」をテーマに授業を進めています。
この日は1年生の授業で、どうして嫌いな食べ物を食べなければいけないのかをみんなで考えました。2年生の授業では、家で食べた食事を「食べ物の役割」に沿って分類しています。また自分たちが育てている農作物との関わりについても考えています。
12月10日(土)には親子で「おやつについて考える」、親子ふれあい教室を実施し、内容をさらに深めたいと思います。

 

 

落ち葉でかんむりを作りました。 … 11月18日(金)

1年生が学級会の時間に「落ち葉かんむり」を作りました。
学校の樹林はきれいに色づいた落ち葉の宝庫です。そこで拾い集めた落ち葉やどんぐり、まつぼっくりなどを使って自分なりのかんむり作りに没頭しました。
秋を肌で感じることができました。

 

 

キャベツの苗を植えました。 … 11月15日(火)

2年生の「校長先生の時間」で、キャベツの苗を植えました。
校庭の奥の畑に1人1株ずつ植えました。
収穫は来年の春です。1年生が前日にえんどう豆の種を蒔いたので、2年生のキャベツとどちらが上手に育てられるか、子どもたちもはりきっています。

 

 

避難訓練を実施しました。 … 11月14日(月)

今年度4回目となる避難訓練を行いました。
今回は火事を想定し、児童には事前指導も事前通告もせずに行いました。
事前通告をせずとも、落ち着いて「おさない」「はしらない」「しゃべらない」の3つの約束を守り、集合場所に速やかに避難していました。

 

 

えんどう豆の種を植えました。 … 11月14日(月)

朝の1年生の「校長先生の時間」で、えんどう豆の種を植えました。

 

 

ジャガイモ・白菜・大根 元気に育っています。 … 11月9日(水)


ジャガイモ

農育の一環として、9月に四日市の農園に2年生が植えたり、蒔いたりしたジャガイモや大根、白菜で
す。ずいぶん大きくなってきました。12月上旬の収穫が楽しみです。


大根                                                            白菜

 

 

学校見学会を実施しています。 … 11月8日(火)

11月1日(火)より学校見学会を実施しています。
11月15日までの半月間に渡り、授業や休み時間などの学校の様子をご覧いただいています。
学校説明会で説明しきれなかったカリキュラムなどの教務的な内容についても教務主任より説明し、本校で使用している教科書、自作テキスト、プリント類なども実際に手にとってご覧いただきました。

 

 

アフタースクールでヌカ漬を作りました。 … 11月4日(金)

学校の農園で栽培している大根を間引きしました。
アフタースクールのときに、その間引きした大根をヌカ漬にしました。
塩もみをしてから、ヌカと交互に漬け込んでいきました。最後に漬物石を乗せて仕込み完了です。
さて、上手にできますでしょうか…

 

1年生が書道の時間を始めました。 … 10月28日(金)

1年生が書道の時間を始めました。
1時間目は漢字の「一」と「ニ」を書きました。不慣れでとまどいながらも、一生懸命書いていました。
2年生と同じく寺尾如楓先生にご指導いただきます。

 

 

 

授業参観を行いました。 … 10月26日(水)

本年度2回目の授業参観を行いました。
1年生は英語科、2年生は生活科の授業を行いました。
授業参観終了後は、担任から保護者の方に最近の児童の様子を報告しました。

 

 

キウイフルーツの種を蒔きました。 … 10月26日(水)

朝の「校長先生の時間」に、給食に出たデザートのキウイフルーツの種を蒔きました。
「身近な植物の種を植えて実際の成長の過程を知る」ことで、自分が食べている野菜や果物のことをより深く理解できるよう、食育農育の一環として実施しています。今までも、かぼちゃ・じゃがいも・さつまいも・なす・ピーマン・大根・枇杷などの種を植えました。
児童は芽が出てくることをとても楽しみにしています。

 

 

第2回第3回学校説明会を実施しました。 … 10月22日(土)

午前10時より第2回、午後2時より第3回の学校説明会を行いました。
これで本年度の説明会は終了しました。多数のご参加、誠にありがとうございました。

 

 

夏休みの作文や工作が入賞しました。 … 10月19日(水)

児童が応募した夏休みの工作や作文が入賞しましたので紹介します。

 

Tくんの作品(作文)
「ぼくのたからもの」

「夏休みこどもミニ作文コンクール」
優秀賞
主催:第一生命・朝日学生新聞社
発表ホームページ: http://www.asagaku.com/

Mさんの作品(工作)
「うさぎの時計」

「夏休み自由工作コンクール」
金賞
主催:朝日学生新聞社
発表ホームページ: http://www.pakoma.com/

身体測定と視力検査を行いました。 … 10月17日(月)

後期初日に今年度2回目の身体測定を行いました。
身長と体重を測定し、視力の検査も行いました。全体的に視力が低下している児童が増えていました。学校からも注意を喚起していきたいと思います。

 

 

後期が始まりました。 … 10月17日(月)

10月17日(月)始業式を行い、後期が始まりました。
本校では、1年を前期と後期の2つの区切りとする「二期制」を採用し、授業時間を最大限確保するよう努めています。後期初日のこの日から早速、5時間授業を行っています。