親子ふれあい教室「声楽コンサート」を実施しました…
9月27日(金) |
|
今年度2回目となる親子ふれあい教室は、桑名市の大山田コミュニティプラザにて、ソプラノ歌手の平松英子さんをお招きして、声楽コンサートを実施しました。 コンサート前半は、シューベルトやR.シュトラウス作曲のドイツ歌曲を中心に演奏していただきました。「野ばら」や「鱒」など、子どもたちもどこかで耳にしたことのある曲目でした。 後半は、伴奏の寺田昭子さんによるモーツァルト作曲の「ピアノ・ソナタ」の演奏から始まり、日本語の歌曲を中心に演奏していただきました。 また、最後には、合唱部による、少年少女のための学校組曲「きっと ほんとは みんな」から「学校へ行きたい」の合唱発表と、「ふるさと」の全校合唱を行いました。 日頃、鑑賞する機会の少ない声楽コンサートでしたが、器楽では表現することのできない、人間の声だからこそできる繊細な演奏が子どもたちの心にしみわたりました。今後もさまざまな音楽に触れる機会を大切にしていきたいと思います。
|
|
1年生が栗拾いをしました…
9月27日(金)
|
|
|
学園内の樹林には多くの栗の木があり、今、たくさんの栗が実っています。今日は1年生が総合体育館の横にある大きな栗の木の下で栗拾いをしました。 既に落ちているものを拾ったり、木から直接、採ったりして子どもたちは、どんどん栗を収穫していきました。最後に、足でイガを開いて実を取り出しました。 短時間でしたが、かなりの量を収穫することができ、子どもたちも満足そうでした。 今日、収穫した栗は、秋休み後の給食で栗ご飯にしていただく予定です。
|
朝の「運動の時間」の持久走を再開しました…
9月25日(水) |
|
朝の「運動の時間」に持久走を再開しました。 運動会までは毎日ラジオ体操に取り組んでいましたが、この日からは持久走となります。 秋の季節の爽やかさを感じながら、元気いっぱいに走りました。毎朝の積み重ねで持久力を鍛えていきます。
|
|
CBCこども音楽コンクールに参加しました…
9月22日(日)
|
|
|
CBCホールで開催された「CBCこども音楽コンクール地区予選」に本校の合唱部が参加しました。NHK全国学校音楽コンクールのときと同じ楽曲「学校へ行きたい」を合唱しました。 集合した際には、前日の運動会の疲れが少しみられましたが、いざ本番前の練習が始まると真剣な顔つきへと変わっていったのはさすがでした。この夏2度大きな舞台での発表を経験してきたこともあり、落ち着いて本番に臨むことができました。結果はCBCこども音楽コンクールのホームページで発表されます。 次回は9月27日(金)に実施される親子ふれあい教室での発表に向けて、さらに磨きをかけていきたいと思います。 |
第10回運動会を実施しました…
9月21日(土) |
|
すがすがしい秋晴れのもと、開校以来10回目の運動会を実施しました。この日のために夏休み明けから、一生懸命練習に取り組んできました。
学年別の徒競走を皮切りに、学年種目、体育演技、親子競技目など22種目を実施しました。
また保護者の会の皆様には、前日の準備から多大なるご協力をいただきありがとうございました。
|
|
収穫した新米をいただきました…
9月20日(金)
|
|
|
給食の時間に新米をいただきました。 この新米は3年生と4年生が先週収穫したばかりのお米です。全学年でいただきました。炊きあがった新米は真っ白でつややかでした。見た目にも違う新米をじっくりと味わうと、「つやつや」「もちもち」「あまくておいしい」などの感想が聞かれました。 一足先に、食欲の秋を満喫しました。 |
3年生と4年生が稲刈りに行きました…
9月13日(金) |
|
3年生と4年生が5月22日に田植えをした稲を収穫しました。 先日降った大雨により、土が少しぬかるんでいましたが、3年生も4年生も楽しみながら稲刈りをすることができていました。特に4年生は、昨年度行ったこともあり、手際よく丁寧に刈ることができていました。地元の嘉例川地区の皆さんやJAくわなの方々にお世話をしていただきました。 刈った稲の一部は学校に持ち帰り、籾摺りや脱穀を手作業で行います。最終的にはご飯を炊いたり、玄米茶作りなどを行う予定ですが、どこまで上手にできるでしょうか。 そのほかの大半の稲は、地元の嘉例川地区の皆さんやJAくわなの方々に精米までお世話いただき、1人3kg程度を自宅に持ち帰ります。 おいしくいただく日が待ち遠しいですね。
|
|
2年生がじゃがいもの種芋を植えに行きました…
9月13日(金)
|
|
|
2年生がじゃがいもの種芋を植えに四日市の農園に行きました。 1人2個ずつの種芋をていねいに植えました。じゃがいもの種芋を見て、「これからじゃがいもができるのか」と驚いた様子の児童もいました。 また同じ農園内で大根の種を2つぶずつ3か所に蒔き、さらにねぎの苗も植えました。 収穫は、11月下旬ごろになる予定です。3つの作物が大きく成長して、美味しくいただけるのを楽しみにしている様子です。
|
5年生が筆ショウガ作りを行いました…
9月12日(木) |
|
4月に植えたショウガが収穫の時期を迎えました。児童が鍬を使って土を掘り起こすと、土の中からショウガが顔を出しました。 その後、校長先生と一緒に筆ショウガ作りを行いました。収穫したショウガをきれいに水で洗い、沸騰したお湯にくぐらせます。 ショウガについた泥を丁寧に洗うと、白く輝いていました。 その後梅干し作りの際にできた梅酢に漬けて、作業は完了です。 次週給食の時間に筆ショウガをいただく予定です。おいしい筆ショウガの完成が楽しみですね。
|
|
避難訓練を実施しましたB…
9月9日(月)
|
|
|
今年度3度目の避難訓練を実施しました。避難の際の行動の定着化を図り、災害への意識を高める目的で定期的に実施しています。 今回は地震を想定した訓練です。机の下に入り、その後防災クッションをかぶって校外へ避難するという地震の際の対応を確認しました。 避難訓練終了後、教室で東日本大震災の写真を見て、実際の被害の大きさや注意点など学びました。
|
1・2年生が運動会の練習をしました…
9月9日(月) |
|
1・2年生が運動会の種目の1つ「リズムダンス」を練習をしました。 縄跳びを使っての1・2年生合同のダンスです。まだ整列等の基礎基本の練習ですが、運動会当日は楽しい演技をみせてくれることでしょう。 9月の「学校のめあて」は『けじめをつけて、運動会の練習をがんばろう』です。 運動会の練習も他の授業も大切にしながら、メリハリをつけて学校生活を送りましょう。
|
|
3年生が書道指導を受けました…
9月9日(月)
|
|
|
3年生が書道指導を受けました。 1年生のころから毛筆の使い方を継続して練習しています。本日は「ふじ山」を書きました。 姿勢を正し集中して書いた字は3年生らしさがでており、「富士山」の大きさや力強さを大切にしながら、迫力のある字を書くことができました。
|
NHK音楽コンクール東海北陸ブロックコンクールに出場しました…
9月7日(土) |
|
名古屋文理大学文化フォーラム(稲沢市民会館)にて実施された、NHK全国学校音楽コンクール東海北陸ブロックコンクールに本校の合唱部が参加し、奨励賞を受賞しました。 三重県コンクールで金賞を受賞してから約1ヵ月、さらに良い演奏をと懸命に練習をしてきました。 今年本校が自由曲に選んだ「学校へ行きたい」は、テレビのニュースで難民キャンプで過ごす子どもたちの現状を見た、10歳の子の心情について描かれています。普段自分たちが当たり前のように行っている学校にさえ、行くことができない子がいる現状についてみんなで考えた時間は、かけがえのない時間となりました。 歌詞の意味を理解し想いを込めるという、演奏をする際に1番大切なことを、子どもたちは実感したようでした。 当日は多くの保護者の皆様にご観覧いただきました。ありがとうございました。
|
|
第2回学校説明会を実施しました…
9月7日(土)
|
|
|
第2回学校説明会を実施しました。 学園理事長、校長、副校長から学園のあらましや小学校の教育内容、入試に関する説明などをさせていただきました。 10月8日(火)には第3回学校見学会を開催いたします。実際の授業の様子をご覧いただくことができます。 また説明会でお伝えできなかったカリキュラムの詳細についても説明させていただきます。他の日程は10月25日(金)、11月7日(木)です。ご都合に合わせてご参加ください。 また第3回学校説明会を11月16日(土)に実施します。多くの方のご参加を心待ちにしています。 個別にご質問やご要望がありましたら遠慮なくお問い合わせください。
↑キッズルームも準備しております。 |
全国学力調査の結果を掲載しました…
9月5日(木)
|
|
4月に実施された学力調査の結果をホームページ上に掲載しましたので、下のバナーよりご覧ください。
|
|
6年生が校外模試を受けました…
9月5日(木)
|
|
|
5・6年生は定期的に校外模試を受けています。 志望校に対して現段階でどの程度学力がついているのか客観的に判断し、志望校に向けた学習意欲向上を促す機会として実施しています。 この日は6年生が校外模試を受けました。国語、算数、理科、社会の4教科に集中して取り組みました。
|
電子黒板を活用した授業が始まりました…
9月4日(水) |
|
授業や「朝の学習の時間」に電子黒板を使用した指導が始まりました。 通常の黒板のように文字を書く機能に加え、グラフ・図形・イラスト・地図・写真・動画・音声などのデジタルコンテンツを用いて効率のよい授業を行い、児童の理解をより深めることに寄与します。 今後、先進的なICT教育を推進し教育環境の充実を図っていきます。
|
|
運動会の練習を開始しました…
9月4日(水)
|
|
|
運動会の練習が始まりました。 この日は全校児童で開会式と閉会式の練習を行いました。 途中雨が降り練習を中断しましたが、すぐに晴れ間がもどり練習を再開することができました。 運動会は9月21日(土)です。練習をしっかりと積み全員で力を合わせて、素晴らしい運動会にしましょう。
|
第1回親子ふれあい教室を実施しました…
8月22日(木) |
|
第1回親子ふれあい教室で「あいちトリエンナーレ」を見学しました。会場は愛知芸術文化センターです。 「あいちトリエンナーレ」は、本年が2回目となる3年に一度開催される国際芸術祭です。 学校向け教育プログラムに参加し、ガイダンスを受講した後、親子で作品を鑑賞しました。会場全体を使用した大きな作品やカラフルな作品、児童の皆さんの想像を超える作品をたくさん鑑賞することができました。 ご協力いただきました愛知芸術文化センターの皆様、まことにありがとうございました。
|
|
汐の学校を実施しました…
8月8日(木)
|
|
|
3年生以上の希望者を対象に2泊3日の「汐の学校」を実施しました。 三重県の南部、美しいリアス式海岸の広がる南伊勢町や鳥羽市などで、海に関わる多彩な体験学習を行う行事です。 初日はまず遷宮を迎えている伊勢神宮の内宮にお参りしました。隣に遷宮を控えた真新しい正殿も見ることができました。 午後は南伊勢町に移動して、塩作り体験と船釣りを行いました。 船釣りはこの汐の学校で子どもたちが一番楽しみにしているプログラムです。なかなかの大漁で、シロギスを中心にカワハギやマハタなど、たくさんの魚が釣れました。
2日目の昼食は養殖マダイの塩釜焼きに挑戦しました。 午後は鳥羽に移動し、鳥羽水族館の見学に行きました。班ごとに自由に見学してアシカショーなどを楽しみました。
3日目は鳥羽市浦村町に行き、海の博物館を見学しました。海女の文化や漁業の歴史、木造船の展示など、海と人との関わりを中心に多彩な学習ができました。 3日間を通して天候にも恵まれ、すべてのプログラムを無事に終えることができ、楽しい汐の学校になりました。 |
NHK音楽コンクール三重県コンクールで金賞を受賞しました…
8月5日(月) |
|
津市白山総合文化センターしらさぎホールにて実施された「NHK全国学校音楽コンクール三重県コンクール」に本校の合唱部が参加し、見事金賞を受賞しました。 夏休み中の練習はもちろんのこと、愛知県コンクールの地区予選を見学するなど、この日に向けて懸命に練習に取り組んできました。 当日の出番前には、コンクール初参加の4年生だけでなく、昨年度経験をしている5・6年生もやはり緊張するようで落ち着かない様子でしたが、舞台に上がると、練習の成果を十分に発揮し、美しい歌声がホールに響きわたりました。 次は9月7日(土)に実施される東海北陸ブロックコンクールに出場します。さらに成長した姿が見れることを楽しみにしています。
|
|
電子黒板の活用に関する教員研修を実施しました…
8月2日(金)
|
|
|
今年度、新たに導入する電子黒板の活用方法について、株式会社ナリカの中谷氏にお越しいただいて全教員に対してレクチャーをしていただきました。 基本的な操作方法から始まり、具体的な授業での使い方についてかなりきめ細かく説明していただきました。夏休み明けから早速、授業で活用できるよう研鑽に励んでいきたいと考えています。
|