Back Number はこちら

 

マイカル桑名スプリングキッズコンサートに出演しました… 3月27日(土)

マイカル桑名で開催されたスプリングキッズコンサートに本校の合唱部が参加しました。
前回のクリスマスキッズコンサートに続いて、マイカル桑名での発表は今回で二度目となり、今年度の合唱部の活動の締めくくりとなりました。
それぞれの季節のすばらしさを感じながら、『花の街』、『夏の思い出』、『小さい秋みつけた』、『スキーの歌』を斉唱し、大好きな人や大切な人へ想いを込めて、『大好き』、『すてきな友達』を合唱しました。また、代表の児童が合唱部の紹介や発表曲を紹介したり、最後には司会の方からのインタビューもあり、子どもたちが活躍する場面が多く見られ、貴重な経験となりました。
また来年度より、気持ちを新たに活動に取り組んでいきたいと思います。

 

 

平成21年度修了式を実施しました… 3月25日(木)

平成21年度の全日程を終え、修了式を行いました。まずはじめに表彰伝達をおこないました。その後校長先生からお話をいただきました。次の学年に進級する心の準備がよくできていることについて、褒めていただきました。また社会教育家、後藤静香さんの言葉「目標がその日その日を支配する」についてお話をいただきました。
また春休みのすごしかたについて指導がありました。「早寝、早起き、朝ご飯」を実行し規則正しい生活をおくること、家でお手伝いをすること、命を大切にするという3点についてお話をいただきました。
 

修了式の後、各クラスで学級会をおこないました。春休みの生活について担任の先生からお話をいただいたり、1年間でうれしかったこと、楽しかったことについて絵や文章でまとめました。
児童の皆さん、4月新しい学年に進級して元気良く登校してください。

 

 

 

卒業式を実施しました… 3月19日(金)

平成21年度卒業式を実施しました。
開校から6年間、津田学園小学校の歴史とともに育ってきた1期生は立派に大きく成長しました。
卒業式は厳かな雰囲気のなか執り行われました。児童による「卒業の言葉」は力強く語られ、広い体育館にこだましました。卒業生の堂々とした姿を見た在校生は、1期生の思いをバトンタッチされた様子でした。
新しい学び舎ですごしながら多くの思い出をつくってきました。思い出は同時にこの小学校の歴史となりました。卒業生の皆さん、未来に向かって羽ばたいてください。おめでとうございます。いつでも母校に遊びに来てください。

 

 

新入生が事前登校しました… 3月13日(土)

平成22年度の新入生が登校しました。
入学に向けての心構えや、毎日きちんと早寝早起きをすることの大切さなどについての話を聞きました。加えて入学式の練習や写真撮影をしました。
真新しい制服に身を包み、緊張した面持ちがみられましたが、同時に入学に夢を膨らませている様子でした。
保護者の方には学校生活についての説明会を行いました。
 

 

 

2年生が社会見学に行きました… 3月12日(金)

2年生が社会の学習のために「桑名市郵便局」と「桑名市立図書館」に行きました。
郵便局では、消印を押す仕事を体験させていただいたり、手紙が機械で郵便番号別に仕分けされるところを見せていただき、手紙がどのように届けられるかを知ることができました。
また図書館では、利用の仕方や本の分類の仕方などを教えていただきました。蔵書の数や種類の多さを聞き、皆とても驚いていました。
ご協力くださいました「桑名市郵便局」、「桑名市立図書館」の皆様ありがとうございました。

 

 

児童集会を行いました… 3月8日(月)

今年度最後の児童集会を行いました。
表彰伝達の後、校長先生からのお話をいただきました。「己の欲せざる所人に施すなかれ」という孔子の言葉について教えていただきました。
また6年生にとっては最後の児童集会となるため、各委員会での半年の活動を発表しました。堂々と発表する姿に下級生も多くのことを学んだ様子でした。
1時間をめいっぱい使った児童集会でしたが、最後まで静かに発表に耳を傾けており、児童の成長が見られました。
 

 

 

修学旅行 「歴史の学校」に行きました… 3月5日(金)

6年生が3月2日(火)から5日(金)に修学旅行に行きました。奈良、京都、東京を見学する最後の宿泊行事を「歴史の学校」と題しました
 

京都では、班行動をしました。金閣寺のきらびやかさが印象に残った様子で、豪華絢爛な装飾に目を奪われている様子でした。

東京では、皇居周辺、最高裁判所や国会議事堂などを見学しました。どの場所も日本の中心となる場所で、子どもたちはその建造物から感じられる、歴史の偉大さに圧倒されていました。
6年生にとって、とても楽しくまた学びの深い3泊4日になりました。

奈良では法隆寺、春日大社、東大寺を巡りました。東大寺大仏殿の仏像の大きさにとてもおどろいた様子でした。建造物一つひとつに歴史の重みを感じていました。

 

 

3年生が社会見学に行きました… 3月3日(水)

3年生が桑名消防署・警察署へ社会見学に行きました。
消防署の方から、消防車や救急車の出動回数や火事の原因についてお話を聞きました。また実際に消防車やはしご車を見せていただきました。
警察署では仕事内容を教えていただいたり、白バイやパトカーに実際にのせていただきました。普段テレビの世界でしか知らなかった本物を見たり、さわったり有意義な1日でした。ご協力いただきました、桑名消防署・警察署の皆様ありがとうございました。
 

 

 

学習発表会を実施しました… 2月27日(土)

 

発表内容

1年生 音楽科(合唱・ピアニカ・オペレッタ)、国語科(詩の暗唱)、英語科(英語の歌)、図画工作科(うつしてあそぼうとハンカチのもよう)

2年生 音楽科(合唱・ピアニカ・オペレッタ)、国語科(詩の暗唱)、書写(硬筆・毛筆)、図画工作科(ステンドグラス)

3年生 音楽科(リコーダーと歌)、英語スピーチ、各班発表(各教科)、詩、論語暗唱

4年生 論語、英語発表、雪の学校についての発表、音楽科(グリーングリーンとラバースコンチェルト)

5年生 論語・詩・文学作品の暗唱、、英語発表、音楽発表、歴史人物調べ発表

本年度の学習の成果を保護者の皆様にご覧いただく機会として、学習発表会を実施しました。
この発表会に向けて、各学年とも懸命に練習に励んできました。多くの保護者の皆様にご参観いただき、ありがとうございました。
発表内容は以下のとおりでした。

 

 

 

 

6年生を送る会を実施しました… 2月24日(水)

6年生を送る会を実施しました。
1年生から5年生まで、感謝の思いをこめて、歌や、詩、論語などを発表しました。また教師も6年生にお祝いの気持ちを込めて、劇と歌を発表しとても盛り上がりました。最後に5年生から6年生に色紙のプレゼントを贈りました。6年生からはお礼として、在校生に家庭科で作った台ふきが手渡されました。
今までの伝統をつくった1期生に、感謝の気持ちを伝える素晴らしい会になりました。
 

 

 

椎茸の菌打ちを行いました… 2月19日(金)

4年生が椎茸の菌打ちを行いました。
学校敷地内の山林で2夏すごした後に椎茸ができる予定です。くぬぎの原木にドリルで穴をあけそこに椎茸の種駒を打ち付けていきました。金槌を使用し班で協力しながらすべての穴に種駒を打ち終わりました。
実際に椎茸ができるのは6年生の秋くらいです。たくさんの収穫を児童はとても楽しみにしている様子でした。

 

 

マラソン大会を実施しました… 2月18日(木)

寒空の下で毎年恒例のマラソン大会を実施しました。
6学年揃った初のマラソン大会は、低学年が約1400m、中学年が2000m、高学年が2500mの距離をそれぞれ走りました。
毎朝続けてきた5分間の持久走の成果を発揮し、自分に負けない強い気持ちを持って、それぞれが力いっぱい走りきりました。自分の力を精一杯出し切った児童も、残念ながら上位に入ることができずに悔しい思いをした児童も、みんながよく頑張ったマラソン大会でした。

 

 

ありがとう集会を行いました… 2月15日(月)

日ごろ、お世話になっている人に感謝の気持ちを伝えるという目的で、「ありがとう集会」を実施しました。
スクールバスの藤田運転手、高木運転手、給食室の伊藤栄養士を招待して感謝の気持ちを込めた手紙をプレゼントしました。
また、合唱部が「大好き」「天まで駆けるよ」の2曲を発表し、給食委員会が給食アンケートを発表しました。
これからも安全運転とおいしい給食をよろしくお願いします。

 

 

4年生が社会見学に行きました… 2月15日(月)

4年生が「鈴鹿オートリサイクルセンター」へ社会見学に行き、リサイクルについて学びました。エアバッグの処理や、車体をプレス機で圧縮する様子など、実際に作業しているところを見せていただきました。
皆とても関心を持った様子で、案内をしてくださった方に次々に質問を投げかけていました。
「なぜ車体をサイコロのかたちにしてリサイクルしているのですか」「フロンガスをどのように処理していますか」などの質問がありました。ご協力いただきました「鈴鹿オートリサイクルセンター」の皆様ありがとうございました。

 

 

 

 

 

第3回親子ふれあい教室を実施しました… 2月13日(土)

本年度3回目の親子ふれあい教室は、日本の伝統行事のお餅つきを体験し、おいしいお餅を食べる企画でした。
窯とせいろを使用して餅米を蒸し、石臼できねを使って餅をつきました。総勢250名の児童と保護者の方々に参加していただきました。基本のあんこ味のお餅から、きなこや砂糖醤油、大根おろし、中にはカレー味など様々な味のお餅を楽しみました。児童も餅つきに参加し、「よいしょ!」という、かわいいかけ声が聞こえました。また保護者の方に和太鼓を演奏していただきました。児童も演奏を体験させていただき、お餅つきとともによい経験となりました。
力強くついた餅はとてもつやと弾力がありました。寒い中湯気のあがるつきたてのお餅を食べ、親子で楽しむ姿がみられました。

 

 

1年生と2年生が「漢字検定」を受検しました… 2月12日(金)

1年生と2年生が校内で「漢字検定」を受検しました。3週間程前からこの日のために、1年生は漢字の書き順や音訓、2年生は熟語を中心に該当学年の漢字を総復習し、またテキストや過去問を使って演習を繰り返してきました。
試験中の子どもたちの顔つきは真剣そのもので、今までの学習の成果を出そうと一生懸命でした。
1年生も2年生も、全員で受検することで、ときには競い合い、ときには教え合いながらという、よい相乗効果が生まれ、漢字をより積極的に学ぶ姿が多く見られました。
1カ月後の結果が楽しみです。

 

 

 

 

 

挨拶運動を実施しています… 2月3日(水)

委員会活動は児童の自主的な活動で行っています。
委員会活動の一環で、児童の会と風紀委員会が中心となって挨拶運動を実施しています。朝寒い日がつづきますが、元気良く活動しています。
寒さで背中を丸めながら下を向いて登校する児童もみられますが、高学年の「おはようございます!」という元気な声につられて背筋をまっすぐ伸ばし、元気よく挨拶する児童の姿がみられます。

 

 

Back Number はこちら