Back Number はこちら

 

2年生が「ホタル観察会」に行きました… 5月31日(月)

1・2年生が四日市市西村町の小河川でホタルの観察会を行いました。
毎年2年生は希望者を対象にこの観察会を行っています。到着してすぐにはあらわれませんでしたが、あたりが暗くなるにしたがい、徐々に草むらの中に光が見え始めました。最後はホタルが飛び回る姿が見られました。
はじめてホタルを目にする児童も多く、夢中になって追い掛けていました。実際にホタルの光を間近に見ることによって、ホタルの生態や自然界への興味が増したようでした。

 

 

 

避難訓練を実施しました… 5月31日(月)

今年度第1回の避難訓練を実施しました。避難場所と避難経路を理解し、防災に対する意識を高めています。
1年生ははじめての避難訓練でしたが、先生のお話をよく聞き、真剣に取り組むことができました。
「おはし」(おさない、はしらない、しゃべらない)を身に付け、万一に備えて、訓練でも真剣に取り組んでいます。
避難訓練は年間6回ほど予定しています。

 

 

1年生が「海の学校」に行きました… 5月28日(金)

 

1年生が初めての校外体験学習となる「海の学校」に行きました。
目的地は三重県北勢地方にわずかに残る干潟、川越町の高松海岸です。本校からスクールバスで30分程度のところです。
到着するとすぐにカニを発見して大喜び。見ると周りには無数の小さな穴があり、カニの掘り出した砂が団子になってコロニーを作っていました。さらに海岸線に近づいたところでは、アサリやハマグリ、アオヤギなどの貝類が小さいながらもたくさん採れました。ヤドカリやゴカイ類、クラゲ類、スナモグリなども見つかりました。
何かが見つかるたびに子どもたちからは歓声や驚きの声、大きいアサリを見つけて自慢したり、珍しいものを見つけて不思議そうに眺めたり、わずか1時間と少しの時間が、子どもたちの頭と心をいっぱいに満たしてくれたようでした。
このかけがえのない体験が、その場かぎりで終わることなく、今後の学習につながってくれると確信できた時間でした。

 

 

幼稚園児が見学に来ましたA… 5月27日(木)

先日の津田桑名幼稚園に引き続き、津田三滝幼稚園の年長児が来校しました。
すばらしい青空のもと、校庭や樹林で4年生と遊んでもらいました。
また小学校の授業の様子を見学し、給食を食べてもらいました。
樹林の木漏れ日もきれいで、とても楽しんでいる様子でした。

 

 

1年生がさつまいもの苗を植えました… 5月27日(木)

1年生が校長先生の時間にさつまいもの苗を植えました。
さつまいもが育ったとき、窮屈にならないよう等間隔に植えました。また葉柄は土から出すといったさつまいもの植え方の特徴を、校長先生から教えて頂きました。児童は苗を大切そうに植えていきました。
植え終わった後たっぷりの水をあげながら、「大きくなって食べるのが楽しみ」「草のような苗からさつまいもができるのが不思議」などの声が聞かれました。

 

 

 

2年生が九九を学習しています… 5月27日(木)

2年生が算数の時間に九九を学習しています。児童は一生懸命にまた、楽しみながら学習しており、教室から九九を一生懸命読む声が聞こえてきました。
本日は九九チェックカードを配布しました。これは九九が暗唱できたかどうかをチェックするためのものです。チェックカードを利用しながらしっかり学習してくださいね。

 

 

 

3年生が苗を植えました… 5月26日(水)

3,4年生は総合学習の授業の一環として稲作を実施します。今回は校長先生の時間に、学校でも苗の成長の観察ができるよう、プラスチック製のトレイのなかに泥を入れ 苗を植えました。
5月17日に田植えをしているので、植える苗の量、深さなどは手慣れたものでした。これから毎日苗の成長が見ることができるので、児童はとても楽しみにしている様子でした。

 

 

 

幼稚園児が見学にました@… 5月25日(火)

津田桑名幼稚園の年長児が来校しました。
校舎内外を見学し、授業を受けている小学生の様子や展示されている作品を見てもらいました。真剣に授業を受けている小学生の姿は、とてもりっぱにみえたようです。
その後4年生との交流会を実施し、ドッチボールや樹林で元気に遊びました。遊んだ後、小学校の給食を家庭科室で食べてもらいました。

 

 

1年生が「ひも結び」を練習しています… 5月24日(月)

1年生が生活科の時間に「ひも結び」に取り組んでいます。
「ちょう結び」は難しいようでしたが、見本や教員の手の動かし方をよく観察し、多くの児童ができるようになりました。
「ひも結び」は普段の生活の中では欠かせません。これからも繰り返し、「ひも結び」に取り組む予定です。

 

 

 

3・4年生が「山の学校」に行きました… 5月21日(金)

5月20日と5月21日の2日間、3年生と4年生が「山の学校」に行きました。場所は鈴鹿山系、朝明渓谷です。

前日からの雨模様で、屋外でのプログラムが心配されましたが、徐々に天気が回復し、クラフトやイニシアティブゲーム、マスつかみ、キャンプファイヤーなど、楽しくプログラムを満喫しました。
クラフトの時間は森でどんぐりや小枝など自然の材料を採取し、それを紙粘土に埋め込み自由な造形をしました。豊かな自然のなかで材料を採取することで、普段では浮かばない発想が生まれ 、深い制作体験ができたようです。
夕食は捕まえたマスを自分たちで捌いて塩焼きにしました。割り箸を使ってマスの口からはらわたを取り出す「つぼ抜き」という方法で内臓を処理しました。自分たちで捌くのははじめての児童も多く、命の大切さを学びました。
2日目は羽鳥峰岳への登山です。登山は初めての児童も多くいましたが、全員で登頂することができました。
2日間を通し、班で協力し活動したことは、よい思い出となり深い学びを得た様子でした。

 

 

水泳指導を開始しました… 5月19日(水)

今年度の水泳指導が始まりました。
この日は2年生、5年生、6年生の3学年が水泳の授業を受けました。
2年生はビート板を使ってバタ足の練習をしました。5年生は背泳ぎの習得を目指してビート板を使って練習しました。6年生はクロールと背泳ぎの復習をしました。
久しぶりの水泳指導を児童は十分に楽しんだ様子でした。

 

 

 

3・4年生が「田植え」を行いました… 5月17日(月)

3,4年生が総合学習の授業の一環として稲作を実施します。みごとな晴天のなか「田植え」を行いました。今年度も昨年度と同様に、学校近くの田んぼを、嘉例川地区の皆様のご好意でお借りすることができました。

]

苗は「きぬひかり」という品種です。田んぼに児童102名全員が列になり、まっすぐに張られた紐に沿って丁寧に苗を植えていきました。子どもたちは泥だらけになりながら田んぼに住む生き物を見つけたり、泥の感触を楽しみながら苗を植えていました。また数名の保護者の方も見にきていただき、いっしょに田んぼに入って手伝っていただきました。1時間半ほどかかって田んぼ全体に植えることができました。
学校から歩いて来れるところですから、苗の観察にしばしば訪れながら、秋の収穫まで成長を見守りたいと思います。ご協力いただいたJA桑名七和支店や嘉例川営農組合の方々ありがとうございました。

 

 

授業参観を行いました… 5月15日(土)

今年度1回目の授業参観を実施しました。
今回は担任が授業者となり、朝の会から国語もしくは算数、4年生は社会、5年生は理科の授業を多くの保護者のみなさんに参観していただきました。

授業参観の前に保護者の会の総会を実施しました。平成21年度の事業と会計の報告が行われ、平成22年度の役員委員、事業計画、予算が承認されました。また参観後に6年生進路保護者会を行いました。

 

 

3年生が自画像を描きました … 5月13日(木)
3年生が図画工作の時間に、手のある自画像を描きました。
授業のはじめに手鏡を使って自分の顔を観察しました。いつも見ている自分の顔ですが、描くためにじっくり見るのははじめての様子でした。観察を通した多くの発見をした後、かたつむりが歩く速度と同じくらい、ゆっくりと丁寧に表現しました。
廊下に展示された自画像をみて「自分と話しているみたい」「この絵の丁寧にかいているところがすき」など、友達とたくさんの会話が生まれていました。
 


S君の作品


Kさんの作品


I君の作品


Yさんの作品


N君の作品


Tさんの作品

 

 

ケーブルテレビの撮影がありました… 5月12日(水)

県内のケーブルテレビ局が本校の撮影に訪れました。
児童が登校する場面から1日の流れを撮影していただきました。リポーターの方が本校の児童にインタビューしたり、授業や児童が山林で遊ぶ様子を撮影していただきました。
この様子は8月ごろからに三重県内や名古屋市などの各ケーブルテレビで放映される予定です。

 

 

遠足に行きました… 4月30日(金)

全学年が遠足に行きました。
本校の遠足は、遠足本来の目的である「自分の足で遠くまで歩く」ことを主眼に実施しています。

5年生と6年生は鈴鹿山系竜ヶ岳の前峰である砂山へのハイキングでした。
宇賀渓付近から東海自然歩道をしばらく歩き、途中から砂山へ続く遊歩道で頂上を目指しました。遊歩道の階段はかなり傾斜がきつかったのですが、みんながんばって歩きました。山頂直前はロープなどを使って登るところもあり、なかなか悪戦苦闘でした。頂上の砂山は景色もよく、遠く伊勢湾対岸の知多半島まで見渡すことができました。
下山後、宇賀渓谷で昼食、そして川原でしばし自由時間を楽しみました。春先の渓流水はまだまだ冷たいのですが、裸足で川に入って遊ぶ児童もいて、楽しい時間を過ごしました。

3年生と4年生は三岐鉄道北勢線の星川駅から楚原駅まで電車を利用し、そこから歩いて「いなべ公園」まで行きました。
公園でははじめに展望台に登りました。天気がよかったので眺望も最高でした。その後グループでお弁当やお菓子を食べ、みんなで広場で遊びました。特にジャンボ滑り台が人気で順番待ちの長い列ができていました。
天気も良くとても楽しい遠足となりました。

1年生と2年生は、「藤が丘デザイン公園」へ行きました。往復約5kmの道程を一生懸命に歩きました。予定時刻より早く到着することができました。
公園では、1年生と2年生一緒になって、お弁当を食べたり、遊んだりしました。1年生にとっては、長い距離を自分の足で歩くことははじめてでしたが、その疲れをみせず、公園でも元気いっぱいに遊ぶ姿がみられました。


天候にも恵まれ、どの学年も良い思い出となる遠足でした。

 

 

2年生が1年生に学校案内をしました… 4月27日(火)

お兄さん、お姉さんになった2年生が1年生に学校の特別教室などを案内しました。
職員室前ではその部屋の紹介だけでなく、入室の仕方まで教えてあげていました。1年生はいろんなことを教えてもらって、大変嬉しそうでした。
案内をした2年生はお兄さん、お姉さんになったという実感が沸いたようで、満足気な表情をしていました。
1・2年生が交流する良い機会となりました。

 

 

児童集会をおこないました… 4月26日(月)

5限目に全校児童による児童集会を開きました。
校長先生から表彰伝達と、児童の会役員の認証をおこないました。その後「児童の会」の本部役員が司会進行を務めました。児童の会役員、学級委員、各委員会委員長の認証式がありました。
認証式の後、各委員会から学校の自然を守ること、図書室の使い方、遊具の使い方等について発表がありました。
児童集会は今後、月に1回ずつ開く予定です。

 

 

 

3年生が種もみを蒔きました… 4月21日(水)

3年生が「校長先生の時間」に種もみを蒔きました。
今回の目的は、どのような条件下で種もみが発芽するかを学ぶために行いました。
肥料の含まれた土、肥料の含まれていない土、校庭の砂、脱脂綿、日光を遮った箱それぞれに種もみをいれ実験します。
3年生はこれから田植えをし、お米を育てます。今回の経験でよりお米について詳しく学ぶことができるでしょう。児童はどれから発芽がするか、ワクワクしている様子でした 。

 

 

1年生が手形作りを行いました… 4月19日(月)

生活の時間に、1年生が手形作りを行いました。真っ白な画用紙に、小さな手のひらいっぱいに絵の具をつけて、力強く手形をつけていきました。
「自分のことは自分でする」を目標にしている1年生。準備から片付けまで、自分の力でやりきることができました。

 

 

 

土曜講座を実施しています… 4月17日(土)

5・6年生児童を対象に、土曜講座を実施しています。中学入試に向けた支援体制をより拡充するべく、5年生から土曜日を利用した講座を開設しています。
今日は第1回目で、5年生は理科、英語、社会の3教科、6年生は社会と理科の講座がありました。入試問題を含めた難しい発展問題に児童は悪戦苦闘でしたが、先生の説明を聞いて最後には全員がよく理解できたようでした。また6年生は普段経験のない1コマ80分の授業にも、集中力を切らさずに最後まで熱心に問題に取り組むことができました。
土曜講座は年に10回程度開く予定です。

 

 

漢字検定協会より「優秀団体賞」をいただきました… 4月13日(金)

昨年度の7月と10月、2月に本校児童全員が受検した漢字検定の功績を認めていただき、日本漢字能力検定協会より「優秀団体賞」をいただきました。今回で3年連続の受賞となります。
毎年の漢字検定受検により、児童が主体的に漢字学習に取り組むようになっています。

 

 

6年生が校外模試を受験しました… 4月9日(金)

6年生になって初めての校外模試は国語・算数・社会・理科の4教科を受験しました。少し緊張した様子でしたが、みなが自分の力を出し切ったようでした。
これから12月にかけて定期的に模擬試験を実施していく予定です。

 

 

対面式を行いました… 4月9日(金)

1年生が2年生以上の児童との対面式を行いました。
6年生代表からの歓迎のことばに続き、5年生から学校内のルールについて1年生に説明がありました。校庭で遊ぶときのルールや、校舎内での過ごし方などについて詳しく話しました。1年生からもわからないことなどの質問があり、アスレチック遊具の使い方などは6年生が実演を交えながら説明しました。

 

 

1年生が登校初日を終えました… 4月8日(木)

1年生が登校初日を終えました。
学級会で基本的な学校生活について学んだ後、運動場や学校にある樹林を散策しました。これから毎日元気良く遊んで、足腰を鍛え上級生のように元気よく斜面を駆け上がる姿がみられることでしょう。
明日からは給食が始まります。元気に登校してきてください。

 

 

入学式と始業式を実施しました… 4月7日(水)

桜が咲き誇る中、平成22年度の入学式をおこないました。創立7回目の入学式を迎えました。真新しい制服に身を包んだ新入生が緊張した面持ちで式に臨みました。

式では校長先生から入学許可宣言を受けました。入学式の後は1年生の教室に移動し、担任の先生のお話しを聞きました。明日からいよいよピカピカのランドセルを背負って登校します。津田学園小学校で友達を100人つくってくださいね。

2年生から6年生も元気良く登校し、新年度がスタートしました。

 

 

 

Back Number はこちら